close_ad
きょうの料理レシピ

ブルスケッタ

香ばしく焼いたパンに、冷たいケッカソースをのせて。にんにくだけでなく、とうがらしをすり込んでもおいしい。

ブルスケッタ

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・ケッカソース 適宜
・フランスパン 1本
・にんにく 少々
・オリーブ油 (エクストラバージン) 適宜

つくり方

1

フランスパンは2~3cm厚さに切り、オーブントースターなどで表面をカリッと焼く。

2

パンが熱いうちに、パンの表面に皮をむいたにんにくの切り口を2~3回すり込む。オリーブ油をたらし、「ケッカソース」をのせる。

◆ケッカソースの作り方はこちら!◆
ケッカソース

きょうの料理レシピ
2002/07/08 トマトとなすで旬おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

丁度良い酸味とキャベツが好みでした。
キャベツが余った時はまた作りたいです。
2024-11-22 01:17:43
キャベツ280g、だし半量以外はレシピどおりです。キャベツが残ったらどうしようかな、ということを考えずに買い物ができるのが助かります。評判がいいので、一気になくならないよう冷蔵庫の奥にしまい、小出しで食卓に出しています。
2024-03-16 04:41:57
半分食べてしまった写真です。だし酢は少し多めでしたが、四角いガラス容器にピッタリ量でした。パリパリ歯応え良く、箸休めにとっても良いです。美味しいお味でした!
2024-02-07 09:41:07
出汁は出汁パックと水をレンジで手軽に。薄味で箸休めにちょうどよく、家族にもまあまあ好評でした。キャベツ苦手の私も美味しくいただけたので、さっそく次の日にもリピート。キャベツの他に春人参と新玉ねぎも入れると、濃い味ばかりになりがちなお弁当にもぴったりでした。出汁が多めで少しもったいないので、出汁と調味料は半量で袋で漬けてもよさそうです。
2023-04-17 11:30:47
みなさんにコメントを参考に、千切りしてレンチン、調味料半量で作りました。穏やかな酸味でsす。酸っぱめが好きな自分としては次回はお酢を倍量にします。
春キャベツだとふんわり柔らかくおいしいです。
2023-04-09 02:29:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごちそう 鈴木 登紀子
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介