
きょうの料理レシピ
鶏手羽先とたまねぎの甘辛煮
ポイントはゴロゴロと大きく切ったたまねぎ。鶏肉に負けない存在感です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/260 kcal
調理時間
/20分
*スープをとる時間は除く。
材料
(4人分)
- ・鶏手羽先 400g
- ・たまねぎ (小) 4コ(500g)
- ・赤とうがらし 5~6本
- ・しょうが (皮つき/薄切り) 20g
- ・酒
- ・サラダ油 大さじ2
- ・砂糖 カップ1/3
- ・しょうゆ カップ1/3
- ・みりん 大さじ3
つくり方
1
鶏手羽先は先端を切り離す。残りの手羽中の部分は縦二つに切り、熱湯を全体に回しかけて臭みを取る。先端部分はなべに入れ、水カップ5~6、酒カップ1/4、しょうがを加えて火にかけ、沸騰したらアクを取りながら約30分間煮る。
! ポイント
このスープは「えのきだけの卵とじ汁」に使う。
2
たまねぎは両端を薄く落とし(バラバラにならない程度に)、縦四つ割りにする。赤とうがらしは包丁で縦に切り目を入れ、種を除く。
3
なべにサラダ油大さじ2を熱し、鶏手羽中を入れていためる。全体に薄い焼き色がついたらたまねぎと赤とうがらしを入れていため、油が回ったら水カップ1+1/2、砂糖・しょうゆ・酒各カップ1/3、みりん大さじ3を加え、汁けがほとんどなくなるまで煮、器に盛る。
鶏手羽先とたまねぎの甘辛煮と一緒に
えのきだけの卵とじ汁
ピーマンのおかかきんぴら
きょうの料理レシピ
2002/06/13
4人分800円で晩ごはん
このレシピをつくった人

松本 忠子さん
日々の料理に重宝する、アイデアたっぷりの常備菜やストックを紹介して人気。実用的で、センスあふれる和食の家庭料理を得意とする。
おでんの具材一つ一つ、だしも全てが本当に美味しかったです。手順が多く、手間ひまかかりますが、とにかく書いてある通りに順番に作っていきました。ジャガイモはインカの目覚めが手に入ったので使用したら大正解でした。夜に仕込んで翌朝温め直して頂きました。これは美味しい。お店で食べるおでんみたいです。
2023-12-31 08:25:00
関西風は初めてでしたので、挑戦しましたが、大変おいしくできました!
牛すじが良い仕事をしています。レシピ通り下処理を丁寧にやれば必ず美味しくできるでしょう。関西風の薄口醤油がなかったので、白だしで、
レシピの半分の量で作ったところ、ちょうど良い塩味になりました
また、一晩置くのはマスト!
午後イチに作り夜食べたら、コリコリしてきておいしくできませんでした…
必ず「一晩」置いてくださいね。
牛すじが良い仕事をしています。レシピ通り下処理を丁寧にやれば必ず美味しくできるでしょう。関西風の薄口醤油がなかったので、白だしで、
レシピの半分の量で作ったところ、ちょうど良い塩味になりました
また、一晩置くのはマスト!
午後イチに作り夜食べたら、コリコリしてきておいしくできませんでした…
必ず「一晩」置いてくださいね。
2023-01-19 08:01:49
鶏手羽と大根皮を入れたことが無かったので珍しくって挑戦しました。
大根の皮からダシが出てるか感じることは出来ませんでしたが、おでんの具材の一つとして美味しく食べられました!食感が良いですね。今度も忘れず加えたいです。
鶏手羽は夫に好評でしたが、おでん全体の味が薄くて物足りないとのこと。私は十分に美味しかったです。三日目になってからやっと「美味しくなった」と言われましたが、その瞬間食べ終わりましたー
大根の皮からダシが出てるか感じることは出来ませんでしたが、おでんの具材の一つとして美味しく食べられました!食感が良いですね。今度も忘れず加えたいです。
鶏手羽は夫に好評でしたが、おでん全体の味が薄くて物足りないとのこと。私は十分に美味しかったです。三日目になってからやっと「美味しくなった」と言われましたが、その瞬間食べ終わりましたー
2020-12-12 02:40:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント