close_ad

せいこさんのマイレシピ

つくったコメント (14件)

とうがんとお揚げの炊いたん
冬瓜の緑色の部分は硬くて強火で茹でてもなかなか柔らかくならず、一方で白い部分と油揚げ火加減が少し強かったようで若干煮崩れました。その後冷ます時間がとれず、流水につけて一気に冷ましました。時間も手間もかかりましたが見た目が美しく、味のバランスもよく、大変美味しかったです。冬瓜見かけたらまた作ります。盛り付けの器、ちゃんといいやつを選べば良かった。
2024/09/28
大根とかまぼこのおひたし
これ、夫が大好きでこれまでにも幾度となく作っています。普段は昆布だしでつくることが多いですが今回はお手軽にほんだしを使用しました。大根の桂剥きがうまくできず不揃いの細切りになりました。出来立てもいいですが、冷やしたものを豪快に、うどんを食べるようにしていっぱい頂くのがおすすめです。これから秋大根の季節、また作ります。
2024/09/17
ふきのつくだ煮
裏山でふきをたくさん採ってきました。野蕗なので長さも太さもバラツキがあり、大半がマッチ棒位の太さしかない。それを320g用意し、下茹でして皮を剥くまでがとても大変でした。かといって半量で作るとあっという間に水分が無くなってしまい、しっかりと煮ることができない。しかしシャキシャキ感を残しつつ濃い目の味でツヤツヤに煮上がりました。出来たてより翌日以降のほうが味がしみて美味しいです。
2024/04/28
ふきの炊いたん
庭のふきを採ってきて、最初に板ずりをしてから下茹でをしました。出汁は昆布だしにしました。 これはめっちゃ美味しい。ほんのり感じる甘さがいいです。山椒の香りもまたいい感じで、味見の段階でなくなりそう。雑草と化した庭のふきがとっても美味しいおかずになりました。
2024/04/22
牛肉の黒こしょうしゃぶしゃぶ
つけだれ混ぜるのは義母に任せて、ひたすら野菜を切っていき、彩りに人参も追加。大量の野菜を昆布だしに投入、続いてお肉も入れていきました。 皿に取り分けてつけだれの生姜味噌をつけて食べると、とっても美味しかったです。野菜やお肉の柔らかさと生姜と胡椒が合わさって、いくらでも食べられます。〆の冷凍うどんとだしとつけだれと胡椒を加えるとこれまた美味しい‥大満足でした。
2024/04/13
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介