
きょうの料理レシピ
豚肉のプルコギ風
しょうゆベースの甘口の下味をつけた肉を、野菜といっしょに焼き、韓国料理のプルコギ風に。下味がよくしみ込む冷凍の特性を生かした、ボリュームたっぷりの一品です。

写真: 鈴木 雅也
エネルギー
/210 kcal
*1人分
調理時間
/10分
*冷凍する時間は除く(冷凍調理時間10分)。
材料
(4人分)
- 【冷凍】
- ・豚もも肉 (薄切り) 300g
- *肩ロースでもよい。
- ・にんじん 1/3本(60g)
- ・たまねぎ 1/4コ(60g)
- ・ピーマン 1コ
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2+1/2
- ・砂糖 大さじ1+1/2
- ・サラダ油 大さじ1
- ・すりごま (白) 大さじ1/2
- ・こしょう 少々
- ・にんにく (すりおろす) 1かけ
- 【調理】
- ・冷凍した豚肉 全量
- ・サラダ油 小さじ1
- ・塩 少々
つくり方
【冷凍】
1
豚肉は5cm幅に切る。にんじんは薄い短冊形に切り、たまねぎは薄切り、ピーマンはヘタと種を取って5mm幅の細切りにする。
2
【A】を合わせて混ぜる。
3
バットに豚肉を重ならないように広げ、野菜をまばらに置き、また豚肉を広げ、野菜をまばらに置く。これを繰り返したものを、ジッパー付きの保存袋に入れる。
! ポイント
野菜のうまみが肉にしみ込むように、野菜と肉を交互に層になるように並べる。
4
3に2を入れ、空気を抜いてジッパーを閉じ、調味料をなじませる。金属のバットにのせ、平らにして冷凍する。
! ポイント
袋を傾けて味をよくなじませる。
【調理】
5
フライパンを熱してサラダ油小さじ1をなじませ、凍った豚肉を入れる。ふたをして中火で3分間焼き、ふたを取って強めの中火にし、ほぐしながら炒める。
6
塊の片面に焼き色がついたら途中で裏返し、豚肉がほぐれて全体に火が通るまで炒める。
! ポイント
野菜の水分があるので、さらに水けを加える必要はない。とけてきたところから、ほぐしながら炒める。
7
味をみて、塩少々で味を調え、器に盛る。
全体備考
●冷凍豚肉は冷凍庫で2~3週間保存が目安。
ラクラク冷凍レシピ
鶏もも肉のレモン塩だれ
鶏手羽先の黒酢煮
豚肉の簡単トマト煮
肉だんごのスープ
きょうの料理レシピ
2008/06/02
凍ったままでOK!ラクラク冷凍レシピ
このレシピをつくった人

渡辺 あきこさん
各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。
ごはんがすすむ!おいしかったです!
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
冷凍せずに、ポリ袋に調味料・肉・野菜を入れてなじませ 数時間冷蔵庫に入れておきました。炒める工程は最後の「ほぐしながら炒める」だけで。
2024-03-13 10:22:06

砂糖の効果なのか、豚もも肉がとても柔らかくなりました。味付けもとても良かったです。【3】の工程は、少し面倒だったので、合わせ調味料に肉と野菜を混ぜ合わせて揉みこみ、ジッパー付密閉袋に入れました(^_^;)
2023-09-01 10:12:57
韓国出身のお客様にお出しして、日本の人にも喜んでもらえ、家にある調味料で作れるレシピを探していました。とても喜んでいただきました。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
それ以来わが家でも、お助けメニューになりました。甘辛く、でもさっぱりしていてとても美味しいです。
2019-03-09 02:20:06
こんなに楽々と出来上がっていいのかしら・・・っていうくらい、簡単でおいしい。とにかく、解凍しない状態で使えるというのがありがたいです。また、作り置きしておこう♪
2017-08-11 08:12:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント