
きょうの料理レシピ
ゴーヤーとキャベツの卵スープ
ゴーヤーの苦み、キャベツの甘みが特徴の具だくさんスープ。トマトをプラスしてバランスを調えるのがコツ。

写真: 大山 克巳
エネルギー
/100 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・ゴーヤー (にがうり) 1/4本
- ・キャベツ 1/4コ
- ・卵 2コ
- 【下味】
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・水溶きかたくり粉 大さじ1
- *かたくり粉を同量の水で溶く。
- ・トマト 1/2コ
- ・春雨 約10g
- *水で戻して約50g。
- ・スープ 1.2リットル
- *顆粒チキンスープの素を表示の半分の濃さに溶く。
- 【A】
- ・酒 大さじ1
- ・しょうゆ 少々
- ・塩 少々
- ・こしょう 少々
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 少々
- ・塩 1つまみ
- ・サラダ油 大さじ1
つくり方
1
ゴーヤーは種とワタを取り除き、縦半分に切ってから3mm幅に切る。塩をふってよくもみ、約10分間おく。熱湯でサッとゆでて氷水にとり、水けをふく。
2
キャベツは葉と芯(しん)に分け、葉は一口大、芯は薄切りにする。卵は溶いて【下味】を混ぜる。トマトは1cm角に切る。春雨は食べやすく切る。
3
鍋にスープを注いで火にかけ、煮立ったらキャベツを入れ、中火で10分間煮る。
4
よく熱した中華鍋にサラダ油をなじませ、よく混ぜた溶き卵を流し入れ、半熟程度に火が通ったら3を流し入れる。玉じゃくしで卵をほぐすように混ぜ、トマト、春雨を加える。
! ポイント
ふわっとなりかけた卵に、キャベツの甘みが出たスープを注ぐ。卵のうまみがスープに溶けて味わいが豊かになる。
5
【A】で味を調え、ゴーヤーを加える。ゴーヤーが温まったら器に盛る。
ゴーヤーを使ったレシピ
ゴーヤーとツナのおろしあえ
ゴーヤーとパラパラひき肉の炒め物
ピリ辛ゴーヤーチャンプルー
きょうの料理レシピ
2007/08/30
地元の味をいただきます~沖縄県・糸満市~
このレシピをつくった人

陳 建一さん
(1956~2023)全国に店舗をかまえる中国料理店のオーナーシェフ。四川料理の伝統を踏まえつつ、日本人向けにアレンジした家庭的なレシピが人気。
フライパンのふたがきっちり閉まらないので炊く、蒸らす、の工程がうまくできず生米部分ができてしまいました。きちんと密閉できるフライパンとふた推奨です。冷凍ご飯用タッパーでチンして蒸らしたらきちんと炊けました。もしうまくいかなかったらチャレンジしてください。味はおいしいです。
2024-04-17 08:10:29
パエリヤ初めて作りました。エリンギの代わりにマッシュルーム、あさりは冷凍のむき身を使いました(最近はしっかり出汁が出るあさりに出会えないので冷凍のむき身を使っています。こちらの方が出汁が出ます)。美味しくできました
(^-^*)
(^-^*)
2023-08-16 12:08:15
海老とマッシュルームにして作りました。魚介類からお出汁が出て美味しく出来ました。
蓋をして弱火で15分ぐらい炊いても、フライパンの中心に水分がたまっていて、米もまだ固かったので、更に10分弱炊きました。
それでちょうど良く仕上がりました。
簡単で見栄えがして家族も喜びました。
今度は食材をアレンジして作りたいです。
蓋をして弱火で15分ぐらい炊いても、フライパンの中心に水分がたまっていて、米もまだ固かったので、更に10分弱炊きました。
それでちょうど良く仕上がりました。
簡単で見栄えがして家族も喜びました。
今度は食材をアレンジして作りたいです。
2020-07-02 05:28:58
久々の男の手料理。生米からなので芯が残ったりパサついてたりが心配でしたがとても美味しく!ちょっとビックリです。レシピが凄いのだと思います。牡蠣や海老のアレンジ今度やってみます。コンソメは固形一個、フライパンでなくすき焼き鍋、なんとなく見栄えがいい気がして…
2020-06-28 10:09:05
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント