close_ad
きょうの料理レシピ

ミートソース

肉と野菜の風味豊かな一品。様々な使い回しができるので、自分流の使い方を楽しんで。

ミートソース

写真: 山本 明義

材料

(600g分)

・牛ひき肉 150g
・豚ひき肉 150g
・パンチェッタ (みじん切り) 50g
*ないときは、ベーコンでもよい
・にんじん (みじん切り) 1本
・セロリ (筋をとり、みじん切り) 1本
・たまねぎ (みじん切り) 1コ
・トマトペースト 大さじ1
・バター
・塩
・こしょう

つくり方

1

パンチェッタ、にんじん、筋を取ったセロリ、たまねぎはみじん切りにする。

! ポイント

フードプロセッサーやミキサーを使うと、短時間で均一に切れる。

2

バター20gをなべに入れて火にかけて溶かし、1を入れて、たまねぎがしんなりするまで5~10分間いためる。

! ポイント

あとの手順でも火を通すが、しっかりいためて野菜の味を出す。

3

牛・豚ひき肉を加えて、肉の色が変わるまでいためる。

4

トマトペーストを水カップ3/4で溶き、3に加え、塩・こしょう各少々を加えて沸騰させ、弱火で1時間煮込む。途中で水分がなくなったら水少々を加える。

! ポイント

水は少しずつ加える。あれば、表示通りに湯で溶いたチキンスープの素を加えるとおいしい。

5

塩・こしょう各少々で味を調えてサッと煮て火から下ろす。

全体備考

密封式の保存袋に入れて、冷蔵庫で約1週間。冷凍庫で2~3ヵ月間保存可能

きょうの料理レシピ
2001/10/25

このレシピをつくった人

門倉 多仁亜

門倉 多仁亜さん

ドイツ人の母と日本人の父を持つ。料理好きの祖母直伝のドイツ家庭用理を、日本でもつくりやすい材料やレシピで紹介している。

少し水分が欲しかったので、トマトペースト1本と、水ではなくトマト缶1缶を入れて煮込みました。お野菜たっぷりの優しい味のミートソースになりました。半分残りましたので、ラザニアに挑戦してみます。
2020-02-08 01:38:19
初めて作りました。セロリがなく、代わりにシメジで、トマトペーストはケチャップで代用しました。35分位煮込み、途中で水やケチャップを足しましたが、美味しくできました。最初はパスタで、冷蔵庫で保管し、翌日の朝、ご飯&ミートソース&とろけるチーズで温めて頂きましたが、美味しかったです。また作りたいです!
2019-08-22 10:55:25
さっぱりとした野菜たっぷりソースで、太いパスタにも負けずに美味しかったです。市販のトマトソースを使いましたが、良く炒めた野菜でとても美味しくなりました。
2015-11-08 11:13:08
生のブーケガルニがなかったのでドライで作りましたがおいしく出来上がりました。
手抜きせずにじっくり作ると味に深みが出ておいしくなりますね。
普段ミートソースを好まない夫も大絶賛!
2014-06-22 08:20:19

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 れんこん
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介