close_ad
きょうの料理レシピ

鶏もも肉のレモン塩だれ

鶏肉をレモン塩といっしょに冷凍します。さわやかな風味の鶏肉は、幾つでも食べられそうです。

鶏もも肉のレモン塩だれ

写真: 鈴木 雅也

エネルギー /200 kcal

*1人分

調理時間 /10分

*冷凍する時間は除く(冷凍調理時間10分)。

材料

(4人分)

【冷凍】
・鶏もも肉 300g
・セロリ 1/4本(40g)
・たまねぎ 1/3コ(80g)
・レモン塩 1/3コ分(4枚)
*下ごしらえ・準備参照。レモン1/3コ(薄い輪切り)と塩小さじ2/3でもよい。
・黒こしょう (粗びき) 少々
・オリーブ油 大さじ1
【調理】
・冷凍した鶏肉 全量
・白ワイン 大さじ1
・レタス 2枚
・サラダ油 小さじ1

下ごしらえ・準備

レモン塩をつくる

1 レモン1コを薄い輪切りにして、塩小さじ2をまぶす。

! ポイント

豚肉や白身魚などにのせて焼いてもおいしい。密閉容器に入れて、冷蔵庫で7日間保存可能。

つくり方

冷凍
1

鶏肉は4cm角くらいに切り分けて、厚みを半分に開き、大きければ食べやすい大きさに切る。セロリは筋を取って薄い短冊形に切り、たまねぎは薄切りにする。

2

鶏肉にレモン塩、黒こしょう、オリーブ油をまぶす。セロリ、たまねぎを肉の間にはさむように混ぜる。

! ポイント

肉の間にセロリとたまねぎをはさむように混ぜると、野菜のうまみや香りが肉にしみ込む。

3

ジッパー付きの保存袋に2を入れ、袋から空気を抜きながら薄く平らにしてジッパーを閉じる。金属のバットにのせて冷凍する。

! ポイント

袋に入れるときも、肉と野菜が重なるようにする。金属のバットにのせると、急速に冷凍される。

調理
4

フライパンを熱してサラダ油小さじ1をなじませ、凍った鶏肉を折りながら入れる。白ワインをふって、ふたをして中火で3分間焼き、ふたを取って強めの中火で、時々ほぐしたり裏返したりしながら、鶏肉に焼き色がつくまで焼く。

! ポイント

塊を折ってからフライパンに入れると、火の通りが早い。白ワインで風味をつけて焼く。

5

器に盛って、ちぎったレタスを添える。

! ポイント

鶏肉は袋ごとサッと流水にあてると取り出しやすい。

全体備考

・冷凍庫で2~3週間の保存が目安。

きょうの料理レシピ
2008/06/02 凍ったままでOK!ラクラク冷凍レシピ

このレシピをつくった人

渡辺 あきこ

渡辺 あきこさん

各地に伝わる郷土料理に興味をもち、全国の「母の味」を訪ね歩くことがライフワークに。料理教室やテレビ番組、数々の著書を通して、ほっこりとした家庭料理のレシピを伝え続けている。

冷凍せずそのまま焼きました。我が家は鶏もも肉をひとりで1枚(300g)程いただくので、ちょっと量が少な目な気がしました。4人前をふたりで分けても物足りなかった笑
レモンと塩で爽やかになって夏にぴったりです。
2022-08-04 03:40:38
モモ肉900gの大型パックだったので、塩レモンや野菜と和えた後に、半分は冷凍、半分は即調理に。うちは大食漢ぞろいなので、四人で450gは野菜を多くしても少なく感じました。
塩レモンは大きいレモンで作りましたが、お肉が多めなのでレモン汁を半個分足しました。子供達もレモンを完食してくれましたよ。
2022-05-15 09:36:51
レモンが効いていますね。お塩とのバランスが絶妙ですね!職場へ持って行きましたが、好評でしたよ!
2020-04-07 11:49:43
鶏の胸肉でつくりました、さっぱりしていて美味しいのですが凍った鶏肉を焼くのは難しかったので、2回目は、冷凍しないでつくってみました。とても美味しくワインにもご飯も美味しくいただきました。
2020-01-27 02:08:13
美味しそうだったのですが、冷凍肉しかなかった。ので、冷凍していた肉に、レモン塩と玉葱とセロリとオリーブオイルをビニール入れて、一晩冷蔵庫で放置しました。お手本と違うやり方になってしまいましたが、たぶん味はほぼ同じになってくれたと思います。白ワインを入れ忘れてしまいましたが、とても爽やかでおいしかったです。
2019-10-28 08:31:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 大原 千鶴 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介