close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

ラーパーツァイ(辣白菜)

人気の中華風白菜の甘酢漬け。熱したごま油の香りとコク、赤とうがらしの辛みが魅力です。程よい甘みと酸味で箸が止まらない!

ラーパーツァイ(辣白菜)

写真: 野口 健志

材料

(2~3人分)

・白菜 350g
・赤とうがらし 1/2本
【甘酢】
・酢 大さじ3
・砂糖 大さじ3
・塩 小さじ1/3
・塩
・ごま油

つくり方

下ごしらえをする
1

白菜は軸と葉に切り分け、軸は5cm長さ、1cm幅の棒状に切る。葉は手で大きめにちぎる。ボウルに塩水(水カップ1+1/2に塩小さじ2)を入れ、白菜を加えて約10分間おく。手でもみ、水けをしっかり絞る。

混ぜる
2

赤とうがらしは種を除き、小口切りにする。耐熱ボウルに【甘酢】の材料、赤とうがらしを入れて混ぜ、1の白菜を加えて混ぜる。

! ポイント

白菜は水けを絞ってから【甘酢】に入れるとよくなじむ。

仕上げる
3

小さめのフライパンにごま油大さじ1を入れ、中火で熱する。少し煙が立ってきたら火を止め、熱いうちに2にかける。手早く混ぜて器に盛る。

! ポイント

アツアツに熱したごま油をジャッとかけると、白菜がすぐにしんなりしてコクが出る。

◆この料理にあわせるおすすめのレシピはこちら◆
煮豚

きょうの料理ビギナーズレシピ
2023/12/06 今年は気軽に!2品でごちそう

このレシピをつくった人

夏梅 美智子

夏梅 美智子さん

和・洋・中を問わず、身近な材料で手軽にできるおかずや、便利にくり回せるたれ・ソースなどで人気。

簡単、ローカロリー、お財布に優しいレシピ。フォーやきのこ類、海老、長ネギ等を入れても美味しそう。アレンジの幅が広がりそう!
2023-01-17 07:20:08
気に入ってリピートしてます。今回三倍量で作ったら味がぼやけました。慣れたつもりでガラスープを目分量で入れたりしたせいです。計量ちゃんとします。豆腐は絹でも合います。
2022-05-19 01:44:11
家族のリクエストで具材にしめじを追加。スープのベースは顆粒のチキンスープの素に加えて、同じく顆粒の貝柱のダシを小さじ1投入。旨みが増します。最後のお酢は黒酢にしました。
2022-01-29 12:25:54
サンラータン風のスープはこれまでも作りましたが、これはとてもシンプル、簡単でかつ味がしっかり出て良いレシピでした!酸味が食欲をそそりますし、ラー油が引き締めてよく合いました。
2021-07-09 08:23:09
簡単でおいしい!
お豆腐は少なめ小さめの方がするっといただき易いです。お酢は多めにさっぱりと。
2020-08-24 07:24:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介