close_ad
きょうの料理レシピ

ひき肉と春雨のスープ煮

ささ身、豚ひき肉、ザーサイのうまみを含んだ春雨が絶品!汁けを少し残して仕上げ、春雨の味わいの変化を楽しんで。

ひき肉と春雨のスープ煮

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /220 kcal

*1人分

塩分/3.5 g

*1人分

調理時間 /15分

*春雨の粗熱を取る時間は除く。

材料

(2人分)

・豚ひき肉 60g
・春雨 (乾) 60g
・ザーサイ (味つき) 40g
・ささ身スープ カップ1
【A】
・紹興酒 大さじ2
*または酒。
・しょうゆ 小さじ2
・塩 小さじ1/4
【B】
・しょうが (みじん切り) 小さじ1
・にんにく (みじん切り) 小さじ1/2
・赤とうがらし (小口切り) 少々
・ねぎ (みじん切り) 大さじ2
・サラダ油
・塩
・黒こしょう (粗びき)

つくり方

1

春雨は熱湯で1分間ゆでてしっかりと湯をきり、粗熱を取って食べやすい長さに切る。ザーサイは細切りにする。

2

ささ身スープにひき肉を加えてよくほぐし、【A】を加えて混ぜる。

3

中華鍋(または深めのフライパン)にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、【B】を炒める。香りがたったら2を加え、煮立たせる。

! ポイント

スープとひき肉を混ぜて加えるとほぐれやすく、肉がくっついて塊にならない。

4

1を加えて混ぜ、汁けが少なくなるまで3~4分間煮る。春雨が味を含んだら、塩・黒こしょう各適量で味を調え、器に盛ってねぎを散らす。

◆「ささ身スープ」のつくり方はこちら◆
ささ身スープ

きょうの料理レシピ
2023/09/11 私のイチオシ!秋の軽やか中華

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

切り身で作ったので前洗いはできませんでしたが、おいしく出来ました。見た目ほどしょっぱくなく、ふんわり柔らかくてお魚のおいしさを満喫しました。
2024-04-07 11:39:11
また大きな赤カレイがあったので作りました。調味料倍量で味醂多め。和食の料理人のレシピに皮は中骨まで切り込むと火が通りやすいと買いてあったので今回は深めに切り込みを入れました。
火はずっと中火で落とし蓋をして煮立たせておかないと上の方に火が入らないです。8分ではやはり卵が生だったので10分強で最後は卵を取り長めに煮ました。煮すぎると崩れるし中々火加減が難しいです。味は抜群でした。
2024-01-29 05:33:21
簡単で美味しく出来ました。
甘めが好きなので気持ちみりんを多めにしました。
卵の大きな子持ちカレイだったので、調味料倍量で煮立たせる時間も10分に増やしてみましたが、卵まできちんと火が通っていて崩れず味も濃すぎずとても美味しかったです。土井さんと大原さんのレシピは美味しいものが多く有難いです。
2024-01-16 12:30:56
美味しかったです。
甘すぎない配合でした。煮汁が飲めそうなくらい美味しい。
ご飯にもお酒のつまみににもいい味でした。
美味しかった。
2023-03-09 10:27:29
カレイの切り身3切、煮汁倍量、その他レシピ通りに作りました。
落とし蓋はアルミ箔を使用しました。
優しいお味で美味しかったです。
2021-11-11 07:18:54

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 笠原 将弘 お鍋 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介