close_ad
きょうの料理レシピ

ささ身スープ

ささ身1本につき水カップ1で、すっきりとしたチキンスープがとれます。スープをとったあとのささ身も活用できます。

ささ身スープ

写真: 邑口 京一郎

エネルギー /10 kcal

*全量

塩分/2 g

*全量

調理時間 /10分

*粗熱を取る時間、冷ます時間は除く。

材料

(つくりやすい分量/カップ3+1/2~3+2/3とれる。)

・鶏ささ身 4本(200~250g)
・水 カップ4
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

鍋に分量の水を入れて中火にかけ、沸騰したら塩とささ身を加える。

! ポイント

沸騰してからささ身を入れるほうが、水からゆでるより肉のえぐみやくせが出にくい。

2

フツフツとするくらいの弱火にし、8分間ほどゆでる。

! ポイント

あとでささ身を食べない場合は、10分間ゆでるとうまみの濃いスープがとれる。

3

火を止めてそのまま粗熱を取り、ささ身を取り出す。ささ身は湯をきり、乾かないうちにラップで包む。スープは完全に冷めたら、清潔な保存容器に移す。

全体備考

●保存
スープは冷蔵庫で3~4日間/ささ身は冷蔵庫で2~3日間。

きょうの料理レシピ
2023/09/11 私のイチオシ!秋の軽やか中華

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

好きな具材だけ入れて作りました。
甘めって言う意見が有りますが、自分は甘いとは思いませんでした。
好みで変えれば良いかと思います。
油通しはした方が美味しいと思います。
家庭で作る中華丼だけど町中華で出て来そうな味で美味しかったです。
2025-02-19 03:29:58
具材は家にあるもので適当ですし、油通しもしてませんが美味しく本格的な味わいになりました!味のポイントがスライスしたショウガとニンニクとあったので、そこは守りましたし、それがよかったです。次は倍量作ってカタ焼きそばも食べたい!
2022-12-29 03:33:30
とても美味しかったです!塩味の中華丼ばかり作っていましたが、こちらもいいですね。確かに少し甘めかもしれません。あと、餡は気持ち少なめ、濃いめの味ですね。次回これをベースに家族好みに調整したいと思います。皆さんのコメントを見ていると、時間の都合で油通し出来なかったのが悔やまれます。次はトライして食感をさらに楽しみたいです!
2022-12-17 06:53:07
皆さんの投稿から、味付けが甘めとのことでしたので、砂糖を控えめにしました。
寒い日に、熱々のあんの中華丼、美味しかったです。
2021-12-06 07:56:23
白菜、チンゲン菜、えび、しいたけは油を少し入れたお湯で湯通ししました。砂糖は大さじ1に。焼き豚の代わりに豚バラで。美味しいですね!汁がもうちょっと多めのほうが好みなので次回からスープを多めにします。
2021-11-02 09:05:07

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介