
きょうの料理レシピ
有元家の肉みそ
甘さ控えめでみその風味がたった肉みそ。ひき肉を香ばしい香りがしてくるまでよく炒めてから、コトコト煮込んで味を含ませるのが、おいしさの秘けつです。

写真: 竹内 章雄
エネルギー
/1100 kcal
*全量(肉みそのみ)
塩分/12.7 g
*全量(肉みそのみ)
調理時間
/25分
*レタスを水につける時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・豚ひき肉 300g
- 【A】
- ・ねぎ (みじん切り) 大さじ2
- ・にんにく (みじん切り) 大さじ1
- ・しょうが (みじん切り) 大さじ1
- ・レタス 適量
- ・ご飯 (温かいもの) 適量
- ・ピーマン 適宜
- ・ごま油 (白)
- ・みそ
- ・酒
- ・みりん
つくり方
1
レタスは芯を除き、冷水を入れたボウルに丸ごとつける。冷蔵庫にしばらくおいて水分を十分に含ませ、シャキッとさせる。
2
鍋にごま油大さじ1~2を弱火で熱し、【A】を入れて炒める。香りがたったらひき肉を加えて中火にし、肉汁が透明になってひき肉がパチパチとはねるまで、ほぐしながらよく炒める。
! ポイント
肉の脂が出てくるまでしっかり炒めると、くさみがなくなり、香ばしい香りがしてくる。
3
みそ100g、酒・みりん各カップ1/3を加え、鍋底をこそげながら混ぜる。
4
水カップ1/2(ヒタヒタより少し多いくらい)を加え、時々混ぜながら10~15分間煮る。最後に火を弱め、木べらでこそげると鍋底に跡が残るまで汁けをとばす。器に盛り、水けをきったレタス、ご飯、好みで半割りにしてヘタと種を除いたピーマンを添える。レタスにピーマン、ご飯、肉みそをのせて食べる。
全体備考
●肉みその保存
冷蔵庫で4~5日間保存できる。
きょうの料理レシピ
2023/05/08
わたしのひき肉レシピ
このレシピをつくった人

「鶏ひき肉のストック」からつくり始めました。ストックせずにそのまま、このレシピの工程に進みました。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
2022-05-23 10:40:49
冷蔵庫に、鶏ひき肉とたまご、玉ねぎがあったので作ってみました。少し大人風のアレンジをしてみたくて、砂糖とみりんを小さじ1杯+に、ひき肉は塊感をだして。甘さを控えた分、最後にブラックペッパーを少々。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
2018-08-06 01:13:25
マイタケがあったので変更しましたが、シャキシャキ感が出て美味しかったです。
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
2016-12-17 02:14:28

鶏もも肉で作る通常の親子丼より、鶏ひき肉を使うというこのレシピの方が、私にも夫にも食べやすかったです。
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
2015-02-03 11:20:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント