
きょうの料理ビギナーズレシピ
豆苗とエリンギの肉巻き弁当
定番の肉巻きと、田楽風の厚揚げ、色鮮やかなにんじんの副菜。見た目も華やかな和風弁当をパパっとつくれるレシピです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/630 kcal
*1人分
つくり方
1
弁当箱にご飯適量を詰め、豆苗とエリンギの肉巻き、厚揚げのごまみそのせとヒラヒラにんじんを詰め、ご飯に昆布のつくだ煮をのせる。
全体備考
◆お弁当のご飯の詰め方テク◆
お弁当では、ご飯やおかずを冷ましてから詰めるのが基本。ご飯は冷めると固まって詰めにくくなるので、弁当箱に詰めて冷ます。
◆こちらのレシピも参考に◆
豆苗とエリンギの肉巻き
厚揚げのごまみそのせとヒラヒラにんじん
きょうの料理ビギナーズレシピ
2022/03/07
春のわくわく!朝ラク弁当
このレシピをつくった人

藤野 嘉子さん
3人の子育て経験に基づいた、家庭でつくりやすく、素材の持ち味を生かした家庭料理を数多く紹介している。ジャンルを問わず、つくりやすいレシピに定評がある。
おばけきゅうりで作りました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
2019-07-16 12:16:01
葱なしの他のレシピを作っていましたが、葱入ると更に美味しい。きゅうりが美味しい。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
2017-06-15 03:47:15
あっという間にできる、おいしいおかずです!サラダ以外にきゅうりを大量消費できるこのレシピ、助かります。ちょっと古くなってしなっとしたきゅうりを使いましたが、炒めて火を入れたのであまり気になりませんでした。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
2015-10-08 09:18:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント