close_ad
きょうの料理レシピ

まぐろとねぎのうま煮

まぐろを甘辛のしょうゆ味で柔らかく煮ます。たまりじょうゆが色と風味づけに一役。

まぐろとねぎのうま煮

写真: 志民 賢市

材料

(2人分)

・まぐろ (赤身/さく) 120g
*あらを使ってもおいしい。
・ねぎ (白い部分) 18cm
・たまりじょうゆ 小さじ1
・しょうが 1かけ
・酒
・みりん
・砂糖
・しょうゆ

つくり方

1

なべに湯を沸かす。

2

まぐろは厚さを半分に切って、さらに半分に切り、4等分にする。ねぎは3cm長さに切る。まぐろを湯通しし霜降りにして、流水で軽く洗う。

3

別のなべに水けをきったまぐろ、ねぎ、酒カップ1/2、みりん大さじ2を入れて強火にかける。アクが出てきたら、水大さじ2をたして、浮いてきたアクを取る。

4

3に砂糖小さじ2、たまりじょうゆを加える。約3分間たったら、しょうゆ小さじ2を2回に分けて約5分間隔で加える。煮汁が煮立ってきたら、まぐろ、ねぎを取り出して器に盛りつける。

! ポイント

まぐろとねぎにまんべんなく色と味をつけるために、しょうゆは一度に入れない。

5

しょうがをすって絞り、絞り汁をなべに加えて煮詰める。盛りつけたまぐろとねぎに汁をかける。

◆このレシピを使って20分で晩ごはんを◆
鶏だんごと水菜の卵とじ
菜の花とあさりのみぞれあえ

きょうの料理レシピ
2002/02/21 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

森川 裕之

森川 裕之さん

京都にある、老舗割烹料理店の三代目主人。料理教室も主宰して、その技術と味には定評がある。

総量約1100g。
ダイエットのレシピを探してて発見。
おからを入れた瞬間水分が無くなる…。

もっと野菜を煮てから入れれば良かった(っ´:ω:` c)

おいしくできました!
2020-09-08 09:19:48
お気に入りのおからが1袋120gなので、2袋240g使用で人参とごぼうを30gずつ増量して、あとはレシピ通り作りました。
彼には『コロッケの中身みたい!でも見た目に反してめっちゃ美味しい!』と、好評でした(笑)
日持ちするし、たくさん出来ても置いとけるしと思って、あえてのレシピ通りやったんですが、、飽きるので( ̄□ ̄;)!!他の方のコメントにもあるように半量で作ることをオススメします!
2017-04-12 10:22:25
お値段の点から牛肉ではなく鶏もも肉で作りましたが、美味しかったです。牛肉だともっと美味しいのでしょうね。肉類を入れると食べ応えがあって良いです。鶏は独特のにおいがあるので、次回はネギを入れてみようかと思います。
2015-11-22 07:33:46
醤油と砂糖を控えめに作りましたが、とても美味しいです。最後に加えるごま油が美味しさの決め手だと思います。おから料理は、最後に卵を加えるものがありますが、その場合痛みやすく保存に難がありますし、私はこの「ごま油」レシピが、美味しさの上からもとても気に入りました。

ただ、とても量が多いので、レシピ量で作ると6人分位ありそうな気がしました。半量で作ることをお勧めします。砂糖と醤油については薄味が好きな人は控えめにすると良いと思います。
2015-09-15 11:04:52

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 土井 善晴 ごぼう
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介