close_ad
きょうの料理レシピ

万能!フレンチの素

包丁も火も使わずに材料を混ぜるだけ。これさえあれば、家庭でも本格的なプロの味が楽しめます。

万能!フレンチの素

写真: 黒部 徹

材料

(つくりやすい分量)

・白ワインビネガー カップ1/4
・はちみつ 大さじ1
・オリーブ油 少々
・トマトペースト 50g
・マスタード 150g

つくり方

1

ボウルにマスタード、トマトペースト、はちみつを入れてよく混ぜる。

2

白ワインビネガーを少しずつ加えてトロリとするまで混ぜ合わせる。

3

密閉できる容器に入れ、オリーブ油を落とし、表面にまんべんなく行き渡らせる(オリーブ油は表面の乾燥を防ぎ、保存状態をよくするために加える)。

全体備考

密閉できる容器に入れて、冷蔵庫で約3か月保存可能

きょうの料理レシピ
2003/01/08 桂 南光と上柿元 勝の万能! フレンチの素

このレシピをつくった人

上柿元 勝

上柿元 勝さん

1974年にフランスに渡り、各地の有名レストランで修業。帰国後は神戸や長崎のホテルの総料理長を歴任。現在は若い料理人への技術継承や、全国の食材の魅力を伝える活動に力を注いでいる。

冷凍せずそのまま焼きました。我が家は鶏もも肉をひとりで1枚(300g)程いただくので、ちょっと量が少な目な気がしました。4人前をふたりで分けても物足りなかった笑
レモンと塩で爽やかになって夏にぴったりです。
2022-08-04 03:40:38
モモ肉900gの大型パックだったので、塩レモンや野菜と和えた後に、半分は冷凍、半分は即調理に。うちは大食漢ぞろいなので、四人で450gは野菜を多くしても少なく感じました。
塩レモンは大きいレモンで作りましたが、お肉が多めなのでレモン汁を半個分足しました。子供達もレモンを完食してくれましたよ。
2022-05-15 09:36:51
レモンが効いていますね。お塩とのバランスが絶妙ですね!職場へ持って行きましたが、好評でしたよ!
2020-04-07 11:49:43
鶏の胸肉でつくりました、さっぱりしていて美味しいのですが凍った鶏肉を焼くのは難しかったので、2回目は、冷凍しないでつくってみました。とても美味しくワインにもご飯も美味しくいただきました。
2020-01-27 02:08:13
美味しそうだったのですが、冷凍肉しかなかった。ので、冷凍していた肉に、レモン塩と玉葱とセロリとオリーブオイルをビニール入れて、一晩冷蔵庫で放置しました。お手本と違うやり方になってしまいましたが、たぶん味はほぼ同じになってくれたと思います。白ワインを入れ忘れてしまいましたが、とても爽やかでおいしかったです。
2019-10-28 08:31:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード お弁当 ハンバーグ きのこ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介