close_ad
きょうの料理レシピ

きのこペースト

きのこの弱火ソテーをペーストに展開。

きのこペースト

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・きのこ 適宜
*ジャンボなめこ・まいたけ・生しいたけ・しめじ・マッシュルーム・やまぶしたけ・エリンギなど好みのもの。各1パック目安、トータルで250g程度
・にんにく (つぶす) 2かけ
・赤とうがらし 1本
・オリーブ油 大さじ3
・塩 小さじ1/3

つくり方

1

きのこ類は石づきや根元を除き、手で食べやすい大きさに裂く。

! ポイント

きのこはいずれも食べやすい大きさに手で裂く。包丁で切るより簡単なうえに、断面に凸凹があるほうが味がしみ込みやすい。

2

フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて弱火にかけ、にんにくがこんがりと色づき香ばしくなったら1のきのこを入れ、塩小さじ1/3をふる。

3

火は弱火のまま、きのこがくったりするまでいためたら白ワイン(分量外。または水)大さじ1をふり入れる。きのこの水分が蒸発しないように気をつけながら、10~12分間じっくりいためる。

4

3を冷まし、フードプロセッサーにかける。きのこの水分があるので水などはたさなくてもOK。

! ポイント

きのこの食感を残すためにも、あまり細かくしすぎないように注意して。ちょっとツブツブ感があるくらいが目安。

全体備考

冷蔵庫で保存すれば1週間はもつので多めにつくっておくと便利。

きょうの料理レシピ
2002/11/12 きのこで旬おかず

このレシピをつくった人

落合 務

落合 務さん

東京・銀座にあるイタリア料理レストランのオーナーシェフ。素材の持ち味を生かし、手をかけすぎずにつくるレシピが人気。料理のコツをテンポよく伝える姿がテレビや雑誌で話題になり、多くの人を魅了する。

初めて作りました。作ってみて正解!油と塩を控えめにしたら足らなかったので後で足しました。油と塩量レシピ通りで良かったんだ。おそうじサラダも作りました。結構作れたのでマカロニサラダにもたっぷり使いたい。トーストにも載せたいです
2024-03-01 12:36:40
ずっと気になっていたレシピです。やっと作りました。塩だけなのに旨みが強くてビックリしました。
2023-12-09 05:32:24
野菜やキノコ嫌いな夫も大絶賛!そしてお肉が苦手な私もこのペーストを付けたら美味しかった。
ブラインマッシュルーム・椎茸・エリンギ・えのき茸・舞茸・しめじを使いました。きのこは冷凍すると旨味や栄養があると聞いたのでキノコを手で割いてから冷凍した物を調理しました。鶏むね肉のカツレツを作ったので一緒にいただきます。
2023-03-31 10:11:43
ペーストにする前の写真です。ここで唐辛子を取り除いてもいいかもしれません。かなりピリっとしますから。ブラウンマッシュルームを入れてみました。魚のソテーにつけて食べました。お味がワンランクアップして美味しかったですよ。
2020-02-09 10:19:20
弱火ソテーからまずこちらに。これまであまりペースト状にした事がなく、ここからの展開がまた楽しみです。
2019-03-20 09:28:30

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏むね肉 豚バラ れんこん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介