
きょうの料理レシピ
塩らっきょう
材料
(つくりやすい分量)
- ・らっきょう (泥付き) 1kg
- ・粗塩
- *らっきょうの正味重量の3%
つくり方
1
らっきょうは、ボウルに入れて水につけておき、土が落ちやすくなったら、しっかりと洗い流す。
! ポイント
買って1日おいただけでも芽が勢いよくのびるので、早めに処理する。
2
根の部分を、あまり身を削らないように切り落とす。
3
芽を切る。売られていたときの切り口から5mmほどのところで切る。
4
薄皮をむき、水けをきる。傷があるものは、表面が完全にきれいになるところまでむく。
5
耐熱の容器かポリ袋などに4を入れ、らっきょうの正味重量の3%の粗塩を加えて軽く混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。
! ポイント
ポリ袋の場合は、平らにならせる量のらっきょうを入れ、袋の大きさに応じて何回かに分ける。
6
一度レンジから出し、袋の中身を上下入れ替えるように混ぜ、再び電子レンジに1分30秒間かける。粗熱が取れたら、袋を二重にして口を閉じ、冷蔵庫に入れる。
全体備考
【保存場所】
冷蔵庫。
【食べごろ】
翌日~6ヶ月間。長期保存するときは、瓶などに移しかえるとよい。10ヶ月以上たつとべっこう色に変わるが食べられる。
この「塩らっきょう」を使ったレシピ
らっきょうの酒かす漬け
らっきょうのからし漬け
らっきょうの甘酢漬け
らっきょうの梅酢漬け
らっきょうの黒酢漬け
らっきょうのはちみつレモン漬け
きょうの料理レシピ
2006/06/07
徹底マスター!漬物
このレシピをつくった人

上村 泰子さん
病院栄養士を経て、調理師学校・料理学校の講師となり、現在はキッチンスタジオを主宰。家庭料理や健康を考えた食事の提案、企業のメニュー開発など、幅広く活躍している。
「鶏ひき肉のストック」からつくり始めました。ストックせずにそのまま、このレシピの工程に進みました。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
鍋からごはんのうえに移すとき、くずれてしまって、たまごがぼろぼろに…汗 鶏ひき肉にしっかり味がついているのと、しいたけのうまみもアクセントになっていて、おいしい親子丼でした。
2022-05-23 10:40:49
冷蔵庫に、鶏ひき肉とたまご、玉ねぎがあったので作ってみました。少し大人風のアレンジをしてみたくて、砂糖とみりんを小さじ1杯+に、ひき肉は塊感をだして。甘さを控えた分、最後にブラックペッパーを少々。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
これがまた新たな発見に繋がる味でした!ベースのレシピが美味しい分、少々のアレンジも生きてきますね。
2018-08-06 01:13:25
マイタケがあったので変更しましたが、シャキシャキ感が出て美味しかったです。
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
ひき肉の塊でボリュームがあり、余計な脂感がなくサッパリとして、しっかりとした味で食が進みました。
ネギがなかったので、パセリを彩りに入れました(^_-)-☆
2016-12-17 02:14:28

鶏もも肉で作る通常の親子丼より、鶏ひき肉を使うというこのレシピの方が、私にも夫にも食べやすかったです。
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
もも肉の脂や皮が苦手な方にはいいと思います。
簡単で美味しい。うちの親子丼はコレで決まり!
2015-02-03 11:20:55
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント