close_ad
きょうの料理レシピ

角煮

ほろりと口の中でとろける豚の角煮。美味しくてほっぺが落ちそうです。

角煮

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・豚バラ肉 (塊) 600g
・ねぎ 1/2本
・しょうが 1かけ
【煮汁】
・水 カップ2/3
・酒 カップ1/2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3+1/2
・チンゲンサイ 2株
・塩 少々
・サラダ油 少々

つくり方

1

ねぎは青い部分と白い部分に分ける。しょうがは皮をむいて薄切りにする。豚バラ肉は、脂身が適度に入っているものを選ぶ。4cm角に切る。フライパンを熱し、豚肉の表面を焼く。鍋に沸かした湯に焼いた肉、ねぎの青い部分、しょうがの皮を入れ、2~3分間ゆでて脂とアクを落とし、肉を引き上げる。

! ポイント

煮る前に表面を焼いて、余分な脂を引き出すとともに、うまみを閉じ込める。脂身の側から焼くとよい。焼いた肉をさらにゆでて、脂とアクを落とす。この2段階で余分な脂を落とし、脂身のおいしさは残す。

2

鍋をきれいにして1の豚肉、たたきつぶしたねぎ、薄切りのしょうが、【煮汁】を入れ、煮立ったら落としぶた、鍋のふたをし、弱火で約1時間、柔らかくなるまで煮る。最後は、【煮汁】を煮詰めて照りをだす。

! ポイント

落としぶたをして熱が全体に行き渡るようにして煮る。途中で煮汁が少なくなったら、水を足す。

3

チンゲンサイは四つから六つ割りにして、塩・サラダ油各少々を入れた熱湯で色よくゆで、角煮とともに盛る。

きょうの料理レシピ
2006/05/08 徹底マスター!豚肉

このレシピをつくった人

河野 雅子

河野 雅子さん

大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。

脂身を控えてるのですが、食べたくなって、この作り方なら、焼いて茹でて余計な脂とアクを抜くので大丈夫かな?と思って、肩ロース肉で作りました。
口の中でホロホロとほぐれてとても柔らかく、 美味しく、脂っこくなく、角煮を楽しめました。
一緒に大根とゆで卵も煮ました。味が染みて美味しかったです。和風な角煮、好きです。
2025-01-07 08:17:18
初めて角煮を作りました。ご飯に合うお味で美味しかったです。一緒に煮卵も作れば良かったと思いました。
2024-07-18 10:47:40
夫も豚の角煮が好きなのですが、なかなか上手く作れずいました。
ふと、こちらのサイトを思い出し、河野先生のレシピに出会いました。
材料も簡単に揃えられて良かったです。

煮卵も添えて、食卓へ。
夫も美味しい!また食べたいとリクエストを貰いました。
柔らかくて本当に美味しいです!また作ります。
2023-02-12 12:45:17
とても柔らかくて美味しく出来ました。
大根を下茹でして一緒に煮てみたら、味がよく染みて美味しく出来ました。その分の調味料追加しました。一晩置いたら更に染み込んで、お弁当に好評でした。
今回は、豚肉の下茹でが必須だと勉強になりメニューが増えました。ありがとうございました。
2022-03-18 06:41:56
焼いて茹でて煮込む、というのが手間かなと思いなかなか作れずにおりましたが、いざやってみるとそこまで苦労もなくできました。お肉は700g超、調味料はレシピ通りの分量にしました。茹で汁はお野菜とキノコ、チキンスープの素とお醤油を足してスープに。
2021-11-03 09:27:49

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード レンチン 野崎 洋光 じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

おすすめ企画 PR

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介