
きょうの料理ビギナーズレシピ
チキンカレー
たまねぎの甘み、鶏肉のうまみ、スパイスの香りが見事に調和した、奥深いカレーです。一度食べたら後戻りできないおいしさです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/770 kcal
*1人分
調理時間
/45分
材料
(4人分)
- ・鶏もも肉 600g
- ・たまねぎ 1コ(200g)
- ・にんにく (すりおろす) 小さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 小さじ2
- ・トマトの水煮 (缶詰/ホールタイプ) 200g
- 【スパイス】
- ・コリアンダーパウダー 大さじ2
- ・ターメリックパウダー 小さじ1
- ・カイエンヌペッパー 小さじ1/2~1
- *好みの量を加え、辛さを調整する。
- ・スープ カップ1+1/2
- *顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(洋風)を表示どおりに湯で溶く。
- ・ご飯 (温かいもの) 適量
- ・塩
- ・こしょう 少々
- ・サラダ油 大さじ3
つくり方
下ごしらえをする
1
鶏肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々をふる。たまねぎは縦半分に切り、繊維に沿って薄切りにする。
2
にんにくとしょうがはボウルに入れ、水カップ1/2を加えて混ぜる。水と混ぜると、全体に味がよくなじむ。
炒める
3
鍋にサラダ油を強めの中火で熱してたまねぎを入れ、時々木べらで混ぜながら炒める。たまねぎの縁が茶色くなり、全体がきつね色になったら2を加え、水分をとばす。
4
水分がとんでねっとりとしたら、トマトの水煮を缶汁ごと加える。木べらでトマトをつぶしながら炒め、水分をとばす。
5
【スパイス】と塩小さじ1弱を加え、弱火にして1分間ほど炒める。パウダースパイスは焦げやすいので、加えたら火を弱める。
6
鶏肉を加えて中火にし、表面の色が少し変わるまで炒める。
煮る
7
スープを加えて強火にし、煮立ったらふたをして弱火で10分間ほど煮る(表面が軽くフツフツする状態を保つ)。ふたを取り、さらに10分間煮る。味をみて、足りなければ塩少々で調える。器に盛り、ご飯を添える。
全体備考
◆3つの基本スパイス◆
◎コリアンダーパウダー◎
カレーの香りの中心となるスパイス。コリアンダーを加えると、全体の香りのバランスがとれる。
◎ターメリックパウダー◎
カレーに最も欠かせないスパイス。鮮やかな色がつくだけでなく、土っぽい独特の香りもカレーの味わいを深めてくれる。
◎カイエンヌペッパー◎
カレーの辛みのもとになるスパイス。辛みが苦手な場合は減らしてもよいが、まったく入れないともの足りない味になる。
きょうの料理ビギナーズレシピ
2017/07/31
夏だ!Hotカレー&Coolスイーツ
このレシピをつくった人

水野 仁輔さん
カレーの出張料理人として18年間に渡り、ライブクッキング を実施。さらにカレーの奥深さにはまっている。最近は、スパイス頒布サービス「AIR SPICE」を展開している。
カレーに関する著書多数。
美味しく出来ました!レシピ通りの工程、出合ってました。それでも何故かできた直後は「若干粉っぽい?!スパイス入れすぎた?」と焦りましたが、冷まして翌日食べたらすっかり馴染んで美味い!また作ります!
2022-06-10 11:16:57

おいしく作れました。油は最初に玉ねぎを炒める時だけなので、とってもヘルシーだと思いました。トマトの酸味が食欲を掻き立て、家族にも大好評でした。粉類を入れないのに、意外にとろみもついてビックリしました。次回作る時には、もう少し鶏肉にしっかり下味をつけようと思いました。
2020-06-21 09:51:06
カレー研究家・水野仁輔氏の「スパイスカレーの素」で、チキンカレー(手羽)を作りました。
新ジャガイモ・人参・セロリを入れました。
スパイスの香り、辛さも好みでした。
手羽からのスープも美味しいです。
新ジャガイモ・人参・セロリを入れました。
スパイスの香り、辛さも好みでした。
手羽からのスープも美味しいです。
2019-06-20 12:49:31
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント