
きょうの料理ビギナーズレシピ
鶏の照り焼き
こんがりと焼いた鶏肉に甘辛だれをからめて照りよく仕上げます。子どもにも大人にも大人気のご飯がすすむおかずです。

写真: 野口 健志
エネルギー
/480 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*鶏肉を常温に戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・鶏もも肉 (小) 2枚(400g)
- 【A】
- ・みりん 大さじ1+1/2
- ・しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・砂糖 小さじ2
- ・酒 小さじ2
- ・レタス 適量
- ・油 大さじ1/2
つくり方
鶏肉の下ごしらえをする
1
鶏肉は冷蔵庫から出して常温に戻す。皮を下にして置き、周囲にはみ出た皮を脂肪ごと切り落とす。肉についている白い脂肪をつまみ、包丁でそいで除く。もも肉は脂肪が多いので、表面にある脂肪はできるだけ取り除いておくと、すっきりとした味に仕上がる。
2
筋が多い部分に切り目を2~3本入れる。さらに肉の厚い部分に切り目を入れて火を通りやすくする。
焼く
3
【A】を混ぜ合わせておく。フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。約3分間焼き、焼き色がついたら返し、ふたをして弱めの中火で4~5分間焼く。
たれをからめて仕上げる
4
ペーパータオルで溶け出た脂を拭き、混ぜておいたを【A】を回し入れる。中火で煮詰めながら時々返し、照りが出るまでからめる。
5
火を止めて鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。器に盛り、食べやすくちぎったレタスを添え、フライパンに残ったたれをかける。
全体備考
■鶏肉は、もも肉とむね肉が代表的■
鶏肉は部位によって、肉質や色、味などが異なります。よく使われるのが、もも肉とむね肉。もも肉は、鶏の足から付け根の部分の肉。肉質はやや堅く、筋や脂肪が多めですが、コクがある。むね肉は胸の部分の肉で、肉質は柔らかく、淡いピンク色。もも肉に比べて脂肪が少なく、上品であっさりとした味わい。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
はんぺんと小松菜の煮物
あさりのみそ汁
きょうの料理ビギナーズレシピ
2024/05/20
大活躍!定番の鶏肉&卵料理
(初回放送日:2016/05/02)
このレシピをつくった人

河野 雅子さん
大学で食物学を専攻後、料理研究家になる。4人家族の食事づくりを生かした、家庭的でつくりやすい料理のおいしさに定評がある。
簡単!おいしい!ビールがすすむ!
コメントを参考に青じそを入れました。夏らしい味わいになるし、見た目も楽しくなります^^
レモンがなかったので練りからしを添えました。
コメントを参考に青じそを入れました。夏らしい味わいになるし、見た目も楽しくなります^^
レモンがなかったので練りからしを添えました。
2020-09-14 11:04:27

パリパリしていて、本当に美味しかったです。春巻きはもっと手間がかかる印象ですが、とても簡単。レモンでいただくのも、夏向きな感じがします。ビールや白ワインに絶対合う!
2020-07-14 10:56:30
鶏挽肉がなく、豚挽肉でニラ入りで作りましたが、簡単で美味しかったです。8本を2本づつ焼きましたが、豚だと油が出るせいか?、油を足さないで自給自足で?パリパリに焼けました!
2018-06-01 08:02:48

ニラも入れて作ってみました。
子どもが生まれてからは時間のかかる春巻きや餃子を作らなくなってたけど、これは材料がシンプルで包むのも楽チン!!さらに焼く時間もかからず時短になるので助かります。
皮もパリパリで美味しかったです。
子どもが生まれてからは時間のかかる春巻きや餃子を作らなくなってたけど、これは材料がシンプルで包むのも楽チン!!さらに焼く時間もかからず時短になるので助かります。
皮もパリパリで美味しかったです。
2017-09-08 11:11:30
他にお探しのレシピはありませんか?
おすすめ企画 PR
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント