*1人分
*鶏肉を常温に戻す時間は除く。
1.鶏肉は冷蔵庫から出して常温に戻す。皮を下にして置き、周囲にはみ出た皮を脂肪ごと切り落とす。肉についている白い脂肪をつまみ、包丁でそいで除く。もも肉は脂肪が多いので、表面にある脂肪はできるだけ取り除いておくと、すっきりとした味に仕上がる。
2.筋が多い部分に切り目を2~3本入れる。さらに肉の厚い部分に切り目を入れて火を通りやすくする。
3.【A】を混ぜ合わせておく。フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、鶏肉を皮を下にして並べ入れる。約3分間焼き、焼き色がついたら返し、ふたをして弱めの中火で4~5分間焼く。
4.ペーパータオルで溶け出た脂を拭き、混ぜておいたを【A】を回し入れる。中火で煮詰めながら時々返し、照りが出るまでからめる。
5.火を止めて鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切る。器に盛り、食べやすくちぎったレタスを添え、フライパンに残ったたれをかける。
■鶏肉は、もも肉とむね肉が代表的■
鶏肉は部位によって、肉質や色、味などが異なります。よく使われるのが、もも肉とむね肉。もも肉は、鶏の足から付け根の部分の肉。肉質はやや堅く、筋や脂肪が多めですが、コクがある。むね肉は胸の部分の肉で、肉質は柔らかく、淡いピンク色。もも肉に比べて脂肪が少なく、上品であっさりとした味わい。
◆このレシピをつかったおすすめの献立はこちら◆
はんぺんと小松菜の煮物
あさりのみそ汁