close_ad
きょうの料理レシピ

鶏むねの揚げない酢豚風

中国料理の食べごたえとおいしさはそのままに、ちょっとした工夫でヘルシーな一皿に。材料を揚げずに、ゆでてカロリーダウン。しっかり味だから、家族全員大満足です。

鶏むねの揚げない酢豚風

写真: 鈴木 泰介

エネルギー /230 kcal

*1人分

塩分/2.5 g

*1人分

調理時間 /15分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

材料

(4人分)

・鶏むね肉 (大) 1枚(300g)
【A】
・しょうゆ 小さじ2
・酒 小さじ1
*あれば紹興酒。
・しょうが汁 少々
・干ししいたけ 2枚
・新たまねぎ 1コ
・ピーマン 2コ
・にんじん 1/2本
・にんにく 1かけ
【B】
・干ししいたけの戻し汁 カップ3/4
*足りない場合は水を足す。
・砂糖 大さじ3
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・トマトケチャップ 大さじ1
・かたくり粉 大さじ1
・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) (中国風) 小さじ1
・かたくり粉 大さじ2
・塩 小さじ1
・サラダ油 少々
・ごま油 大さじ1

つくり方

1

干ししいたけはポリ袋に入れ、水カップ3/4を加えて戻しておき、そぎ切りにする(戻し汁はとっておく)。鶏肉は一口大のそぎ切りにし、【A】をしっかりもみ込んでかたくり粉大さじ2をまぶす。たまねぎは一口大に切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、一口大に切る。にんじんは縦半分に切って斜め薄切りにする。にんにくは薄切りにする。

! ポイント

鶏むね肉はかたくり粉をまぶしてパサつきをおさえる。

2

鍋に湯カップ4と塩小さじ1、サラダ油少々を入れて煮立て、にんじんを加える。1~2分間たったら鶏肉を加えてほぐし、たまねぎとピーマンを加える。鶏肉の色が白く変わったらすべてざるに上げる。

! ポイント

油を入れた湯でゆで、具をしっかりコーティング。揚げなくてもコクとうまみが出る。

3

フライパンにごま油大さじ1とにんにくを入れて中火にかけ、香りがたったら混ぜ合わせた【B】を入れ、ひと煮立ちさせる。1のしいたけと2を加えて煮からめる。

! ポイント

こってり味で、満足感も◎。

きょうの料理レシピ
2016/05/09 ボリューム&ヘルシー!“ボルシー”おかず

このレシピをつくった人

ほりえ さわこ

ほりえ さわこさん

祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。

冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32
煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43
ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 土井 善晴 ギョーザ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介