close_ad
きょうの料理レシピ

春野菜の台湾風そぼろご飯

台湾の家庭料理・魯肉飯(ルーローファン)をアレンジ。本来は塊肉を使いますが、薄切り肉を使えば、時短に。冷たいところに肉を加えて煮るので、しっとり柔らかい仕上がりを楽しめます。

春野菜の台湾風そぼろご飯

写真: 福尾 美雪

エネルギー /530 kcal

*1人分

塩分/2.1 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(4人分)

・新たけのこ (水煮) 80g
・豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用) 120g
・豚ひき肉 (もも) 120g
・卵 4コ
・きゅうり 1本
【A】
・酢 大さじ1
・砂糖 大さじ1/2
・にんにく 1かけ
【B】
・酒 大さじ2+1/2
・しょうゆ 大さじ2+1/2
・砂糖 (あればブラウンシュガー) 大さじ1~1+1/3
・フライドオニオン 大さじ1
・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/4
*好みで分量を加減する。
・ご飯 (温かいもの) 茶碗(わん)4杯分
・塩

つくり方

1

鍋に熱湯と卵を入れ中火で13分間ゆでる。軽くひびを入れ、ホウロウ容器に入れた氷水につけ1~2分間おく。少し残して水を捨て、容器にふたをして左右に振り、殻をむく。

2

きゅうりは薄い小口切りにし、塩少々でもんで5分間ほどおく。水けを絞って【A】であえる。

3

たけのこは粗みじんに切る。にんにくはつぶす。豚肉は1cm幅に切る。

4

フライパンに水カップ1とひき肉、3と【B】を入れ、よく混ぜ合わせる。強めの中火にかけ、ゆで卵を加えて水分がとぶまで時々揺すりながら煮詰める。ゆで卵を半分に切り、そぼろとともにご飯の上に盛り、2を添える。

きょうの料理レシピ
2016/04/26 20分で晩ごはん

このレシピをつくった人

SHIORI

SHIORIさん

短大卒業後、料理家のアシスタントを経て独立。代表作「作ってあげたい彼ごはん」をはじめ、これまでの著書は累計400万部を超える。「若い女の子にもっと料理を楽しんでもらいたい」をモットーに女性誌をはじめ、テレビ、イベント、トークショー、料理教室などで活躍。近年は、ヨーロッパやアジアなど短期での海外料理留学にも力を注いでいる
料理の楽しさを直接伝えるべく、2014年春、代官山に料理スタジオ L’ATELIER de SHIORIをオープン。料理教室の他、様々なワークショップも開催中。

先生の「もやしと厚揚げのもやしあんかけ」をつくるために、つくりました。
おっしゃるとおり、茹でるのと比べて簡単ですし、シャキシャキ食感です。
2022-05-02 10:40:19
 とにかくもやしを買ってきたらすぐに、これを作っておくと、使い勝手がすごくいいし、無駄にしません!
2020-03-21 10:33:48
「レンチンもやし」で、残っていた厚揚げ・パプリカで
甘酢あんかけを作りました。彩も綺麗!「甘酢あん」が
とても美味しかったです。「レンチンもやし」作って
置くと本当に便利です。
2019-10-22 08:19:30
500Wで4分。そんなに水もでずしゃっきりしています。これで味もOKならゆでるよりいいですね。
2019-09-29 10:26:50
500Wで4分30秒加熱しました。
賞味期限が短いもやしがレンチンすると長持ちするなんて衝撃。これからはこのやり方で保存します!
2019-09-26 10:35:26

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード たまねぎ お弁当
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介