
きょうの料理レシピ
金時豆の甘納豆
甘納豆はいろいろな豆でつくることができます。短時間で湯で戻す手軽なレシピです。

写真: 櫻井 めぐみ
エネルギー
/1520 kcal
*全量
塩分/0 g
調理時間
/135分
*豆を湯で戻す時間、豆を蒸らす時間、みつにつける時間、乾かす時間は除く。
材料
(でき上がり約480g)
- ・金時豆 (乾) 200g
- 【みつ】
- ・グラニュー糖 150g
- ・水 200ml
- 【A】
- ・グラニュー糖 100g
- ・水あめ 25g
- ・グラニュー糖 適宜
つくり方
1
金時豆(乾)200gは「ほんのり甘納豆」の1と同様に洗う。鍋に水800mlを入れて沸かし、火を止める。豆を入れ、ふたをして1時間30分~2時間、豆の皮が張るまでおく。
2
1の鍋を強めの中火で沸騰させ、ざるにあける。豆を流水でサッと洗って鍋に戻し、水600mlを加えて強めの中火にかける。沸騰したらごく弱火にし、ふたをせずに35~40分間、柔らかくなるまで、豆が動かないように煮立てず静かにゆでる。途中、アクが出たら取る。湯が少なくなったら、豆が水面から出ないように、ぬるま湯を適宜足す。
3
「ほんのり甘納豆」の4~12と同様につくる。
全体備考
【金時豆】
いんげん豆の一種で、赤紫色で大粒。煮豆によく使われる。
きょうの料理レシピ
2015/11/19
【ほめられスイーツ】ほんのり甘納豆
このレシピをつくった人

半量でも良かったかも。小さく切ったトマトにかけて食べたらめちゃ美味しかった。作って直後はびっくりする程酸っぱいですが、時間の経過とともにまろやかに。マヨネーズ混ぜて、トーストしたパンの上にレタスを敷きその上にのせ、スライスチーズものせてサンドイッチにしても美味しかったです。食べ慣れない最初の一口目は、生臭く感じましたが、慣れるうち気にならなくなりました。
2023-03-23 08:07:49

作りたてより、一日おいてからのほうが味がなじんで酸味もやわらいで美味しいです。母も「だんだん美味しくなってきたね」と言っていました。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
サンドイッチの具にする展開方法を試してみたいです。
2017-10-08 09:22:45
どんな味かドキドキでしたが、番組中の斉藤先生とアナウンサーのやりとりに魅了され、早速作ってみました。厚揚げにかけてみました。今の時期にだけ楽しめる甘くてやさしい味でした。残りはサンドイッチで味わいたいです。
2017-03-25 01:22:19
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント