
きょうの料理レシピ
変わり冷やし中華
大皿で華やかに盛り合わせた、いつもとはひと味違う冷やし中華。麺も具も自由にとって好みのたれをかけ、めいめいの皿の上で完成!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/480 kcal
*1人分。たれは除く。
調理時間
/40分
材料
(4~5人分)
- ・中華麺 (生) 4玉
- 【肉みそ】
- ・豚ひき肉 150g
- ・ねぎ 40g
- ・しょうが 20g
- 【A】
- ・しょうゆ 大さじ2
- ・甜麺醤(テンメンジャン) 大さじ1
- ・酒 大さじ1
- ・豚ロース肉 (しゃぶしゃぶ用) 150g
- ・もやし 100g
- ・水菜 1株(80g)
- ・みょうが 1コ
- ・ミニトマト 8コ
- ・定番・冷やし中華のたれ 適量
- ・豆乳だれ 適量
- ・ケチャップ甘酢だれ 適量
- ・サラダ油 大さじ1
- ・ごま油 適量
- ・酢 小さじ1
つくり方
【肉みそ】をつくる
1
ねぎは粗みじん切り、しょうがはみじん切りにする。
2
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わってきたら、ねぎ、しょうがを加えてさらに炒める。
3
【A】を加え、汁けがなくなるまで混ぜながら煮詰めて火を止める。
もやしと豚肉をゆでる
4
鍋にたっぷり湯を沸かし、もやしをサッとゆでて引き上げる。湯をきって、ごま油小さじ1をまぶす。
5
4の湯を弱めの中火で静かに煮立たせ、豚肉を1枚ずつ広げて入れる。色が変わったらすぐに引き上げて湯をきる。
水菜とみょうがを合わせる
6
水菜は3cm長さに切り、みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。合わせて冷水に放し、パリッとしたら水けをきる。
たれをつくり、麺をゆでる
7
定番・冷やし中華のたれ、豆乳だれ、ケチャップ甘酢だれ、を混ぜ合わせて器に入れる。
8
鍋に湯を沸かし、麺を袋の表示時間どおりにゆで、ざるに上げて流水で洗う。水けをきり、酢・ごま油各小さじ1をまぶしてほぐす。
盛り合わせる
9
大皿の中央に麺をのせ、3、4、5、6の具をバランスよく周りに添えてミニトマトを散らす。
! ポイント
麺は一度に全部を盛らず、あとから適量ずつ足していくとよい。大皿がなければ、具や麺を別々の皿に盛って並べても。
10
めいめいの皿に麺と具をのせ、好みのたれをかけて食べる。
きょうの料理レシピ
2014/08/06
ワイワイ夏の団らんごはん
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
ズッキーニのレパートリーが少ないので、レシピを探していたら山本先生のレシピを発見!切り方も新鮮で歯ごたえシャキシャキでズッキーニをたっぷり食べれれて美味しかったです!
2019-06-12 09:00:39
ズッキーニは、いつも輪切りにして、炒め物かオムレツに使っていました。細切りは初めてです。適度に歯ごたえがあり、汁気がジューシーな仕上がりになりました。ちょっと勿体ないくらい汁が出ちゃいます。塩気は、最初にまぶすなど、チーズのぶんだけなので、ちょっと味がないかなとゆう仕上がりになりましたが、ちゃんとグリュイエールを使ったら違うのかもです。私はミニトマトとピザ用シュレッドチーズで作ったので。
2018-06-25 10:33:20
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント