
きょうの料理レシピ
定番・冷やし中華のたれ
定番・冷やし中華のたれ。練りがらしも加え、キリッとしたアクセントに。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/210 kcal
*全量
調理時間
/5分
材料
(つくりやすい分量)
- ・しょうゆ 大さじ3
- ・酢 大さじ2
- ・砂糖 大さじ1
- ・ごま油 大さじ1
- ・練りがらし 小さじ1
つくり方
1
材料を混ぜ合わせて器に入れる。
きょうの料理レシピ
2014/08/06
ワイワイ夏の団らんごはん
このレシピをつくった人

吉田 勝彦さん
東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。
今年初めてたけのこを食べました。さわらもすごく久しぶり。たれはレシピどおりにして、工程4のふたを外した時にはかけるほどたれは残っていなくてちょうどよかったです。また作ります。
2025-04-20 04:45:36
サワラは3切に増やし、筍ではなく始末したかった椎茸とピーマンを添えました。
調味料を各大2にしましたが、ちょっと少なかったかもです。
サワラはふっくらとして美味しくいただけました。
調味料を各大2にしましたが、ちょっと少なかったかもです。
サワラはふっくらとして美味しくいただけました。
2021-04-24 07:40:51
タケノコ頂いたので、サワラ、タケノコ、倍量で作りました。タレも倍量準備したけど、そんなにいりませんでした。頑張って8~9割かけたかな。しっかり味でご飯にあう。(タケノコ茹でる手間除けば)簡単で派手で美味しかった!万人受けする味!
私もサワラは西京焼のポロポロした身のイメージで苦手だったんですが、家で自分で焼いたり蒸したりすると結構美味しいです。この料理にも合いました。また作りたいです。
私もサワラは西京焼のポロポロした身のイメージで苦手だったんですが、家で自分で焼いたり蒸したりすると結構美味しいです。この料理にも合いました。また作りたいです。
2021-04-19 09:14:39
照り焼きが甘すぎず、さわらとタケノコの味を引き立てて、とっても美味しかったです。
タレをかけながら照りよく仕上げると書いてありますが、作った後に見たテレビではタレをフライパンに入れて馴染ませた後蓋をしてタレが少なくなるまで火を通してました。そっちの方が上手くいきそうです。
甘い味付けが苦手な主人もおいしいと言ってくれました。
2歳の息子は味付け1/4程度に加減して作り、ペロリと完食でした。
タレをかけながら照りよく仕上げると書いてありますが、作った後に見たテレビではタレをフライパンに入れて馴染ませた後蓋をしてタレが少なくなるまで火を通してました。そっちの方が上手くいきそうです。
甘い味付けが苦手な主人もおいしいと言ってくれました。
2歳の息子は味付け1/4程度に加減して作り、ペロリと完食でした。
2021-04-14 12:04:54
さわら好まない主人はさわら美味しいと初めて思ったと言いましたw
たれがよかったんだね
たけのこの照り焼き初めてだけど美味しかったです(さっと茹でました)
木の芽あればよかった残念
さわら大好きまた作ろう
たれがよかったんだね
たけのこの照り焼き初めてだけど美味しかったです(さっと茹でました)
木の芽あればよかった残念
さわら大好きまた作ろう
2021-04-12 07:32:09
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント