close_ad
きょうの料理レシピ

魯肉飯(ルーロウファン)

枝元なほみさんがおいしいものを求め、台湾をぶっつけ本番で旅した時に出会った屋台グルメをアレンジしました!

魯肉飯(ルーロウファン)

写真: NHK「きょうの料理」

材料

(つくりやすい分量。約4~5人分)

・豚バラ肉 (塊) 約500g
・サラダ油 大さじ1/2
【A】
・黒砂糖 大さじ2~3
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・水 カップ2
・オイスターソース 大さじ1
・五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/3~1/2
*好みで加減する
【揚げたまねぎ】
・たまねぎ 1/2コ
・小麦粉 適量
・サラダ油 適量
・卵 4~5コ
・ご飯 (温かいもの) 適量
・漬物 適量

つくり方

1

豚肉は1cm×2cm角の大きさに切る。卵はかぶるくらいの水からゆではじめ、沸騰したら8分間ゆでて水にとり、殻をむく。

2

厚手の鍋にサラダ油を入れて中火でよく熱し、豚肉を入れる。2分ほどおいて、肉の縁の色が変わり始めたら混ぜる。再び2~3分焼き、全体の色が変わってきたら、紙タオルで余分な脂をとりながら、色づくまで炒める。

3

黒砂糖を加え、全体になじんだら、酒を入れてアルコールをとばすように炒める。しょうゆを加えて混ぜ、水を足す。沸騰したらアクを取り、ゆで卵を入れて、紙タオルで余分な脂をとりながら、40分ほど煮る。

4

煮込んでいる間に【揚げたまねぎ】をつくる。たまねぎは縦半分切って薄切りにする。さらに長さを半分に切り、薄力粉をまぶす。フライパンにサラダ油を1cm深さほど入れて170℃に熱し、たまねぎを入れる。途中2回ほどざっと混ぜながら7分を目安に揚げる。薄く色づきはじめたら、引き上げて油を切り、煮込んでいる鍋に加える。

! ポイント

揚げたまねぎを入れることで、とろみが加わり、煮込む時間が短くても本場の味に仕上がる!

5

オイスターソースと五香粉も入れ、なじむまで4~5分煮る。温かいご飯を器に盛り、煮玉子と肉を煮汁とともにかけ、漬物(きゅうりの即席甘酢しょうが漬けなど)があれば添える。

きょうの料理レシピ
2012/08/27 【きょうの料理 夏スペシャル】エダモンのメシタビ in台湾(前編)
(初回放送日:2012/08/13)

このレシピをつくった人

枝元 なほみ

枝元 なほみさん

2025年2月逝去。劇団の役者兼料理主任から無国籍レストランのシェフとユニークな経歴の持ち主。「エダモン」の愛称で親しまれ、つくるのが楽しくなる個性的な料理とゆったりとした語り口で、子どもからシニアまで幅広い世代のファンを魅了した。

プロの方が惜しげもなく作り方を公開してくださるのはありがたいことです。今度はサラダ油の替わりに「大豆白締油」を使用しようと思います。
2025-03-27 11:23:28
S
レシピ通り作ったつもりですが なんでか油け足りないみたい(笑)
練りごま足してみようかな
2017-02-23 07:11:31
ごまだれをつくります。冷蔵庫に残っていた白と黒の胡麻をミックス。
2014-07-12 10:03:16
10分も煎っていると黒ゴマのようになってしまい、焦げてしまって失敗しました。再度作り直して、弱火できつね色になった頃を見計らって火を止めました。時間にして5分ほどでした。ゴマ50gで、タンタン麺2人分の分量ができました。
★★
2013-05-27 09:37:13

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ コウ ケンテツ たまねぎ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介