close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

鶏ひき肉とにらのつくね焼き

淡泊な鶏ひき肉にたっぷりのにらを混ぜた、パンチの効いたつくねです。タネにしっかりと下味をつけ、シンプルに味わいましょう。

鶏ひき肉とにらのつくね焼き

写真: 野口 健志

材料

(2人分)

・鶏ひき肉 200g
・にら 1/2ワ(50g)
・かたくり粉 大さじ2/3
【A】
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/3
・サラダ油 小さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

にらは1cm幅に切り、かたくり粉をまぶす。

! ポイント

にらをボウルに入れてかたくり粉を加え、手で混ぜてまぶす。こうするとにらがひき肉とよくなじむ。

タネをつくり、形を整える
2

ボウルにひき肉、【A】を入れ、手でよく練り混ぜる。1を加えてさらによく混ぜ、6等分にする。手に水をつけ、円盤形に整える。

! ポイント

タネは形や大きさをそろえると火の通りが均等になる。特に厚みがバラバラにならないよう気をつけて。

焼く
3

フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べ入れて約2分間焼く。焼き色がついたら返し、ふたをして弱めの中火で約3分間蒸し焼きにする。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2013/05/09 肉おかずの基本をマスター!

このレシピをつくった人

大庭 英子

大庭 英子さん

素材の味を生かしながら簡単でおいしいレシピが人気。

我が家のお気に入りメニューになりました。基本水炊きでぽん酢で食べる事が多かったのですが、オイスターソースを入れる事で絶妙なあじつけになるんですね!とっても美味しいです。
2024-11-10 07:37:34
白菜嫌いでしたがとても美味しく食べれました。
肉だんごも美味しくまた作りたいです!
2024-04-10 12:28:02
ゆでた白菜の芯を混ぜて、片栗粉で肉汁を閉じ込めしジューシーな肉団子です。肉だねに中華だしを間違えて入れてしまいましたがグッドです。スープは、白菜をクタクタに煮たやさしい味です。スープは少し薄味だったので中華だしを小さじ2にしました。
2024-04-07 08:38:24
肉団子をハンバーグみたく平べったくしたので、ちょっとふわふわ感に欠けたかも。冷蔵庫にある野菜を放り込みました。翌日のほうがフワフワ感がでました(お肉もお野菜も)美味しかった♪
2024-03-25 05:29:54
煮込む材料に、ホウレンソウ、長ねぎ、しいたけを追加しました。肉だねもスープも入れる調味料(チキンスープの素、オイスターソース、塩、こしょう)の量は、レシピの分量より若干多めでも良いです。特に肉だねは分量通りだと味薄目になります。そのあたりはお好みで調整を。
2024-03-16 07:49:57

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード コウ ケンテツ れんこん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介