
きょうの料理レシピ
きのこあんかけ焼きそば
冷凍干しきのこミックスのうまみをとろみで閉じ込めたあんをたっぷりかけた焼きそばです。

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/470 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・冷凍干しきのこミックス 1/3~1/2量
- ・中華めん (蒸し) 2玉
- ・豚肩ロース肉 (薄切り) 100g
- ・ねぎ 1/2本
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・ラーユ 少々
- *好みで
- ・かたくり粉
- ・しょうゆ
- ・酒
- ・酢
- ・黒こしょう (粗びき)
つくり方
1
豚肉は細切りにし、かたくり粉大さじ1/2をまぶす。ねぎは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。
2
中華めんは耐熱皿に入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に2分間かけ、ラップをはずして菜ばしでほぐす。
3
2をフッ素樹脂加工のフライパンに入れ、しょうゆ大さじ1をまぶして広げ、強めの中火で焼く。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、もう片面もこんがりと焼いて器に盛る。
! ポイント
めんはしょうゆをまぶしたら平らに広げ、両面を香ばしく焼く。
4
フライパンに水カップ3/4を入れ、オイスターソース、酒・酢各大さじ1を加え、冷凍干しきのこミックスを凍ったまま加える。強火にかけ、きのこが解凍して火が通るまで煮る。
! ポイント
水と調味料に冷凍干しきのこミックスを凍ったまま加えてから火にかける。
5
4に1の豚肉を加えてほぐし、肉の色が変わったら1のねぎを加え、あんを仕上げる。
6
3の焼きそばに5のきのこあんをかけ、黒こしょう適量(またはラーユ)をふり、好みで酢少々をかける。
きょうの料理レシピ
2011/03/03
食材別 おいしい冷凍大百科
このレシピをつくった人

堀江 ひろ子さん
母の故・泰子さん、娘のさわこさんと、親子三代で料理研究家として活躍。長年の経験に基づく合理的でつくりやすいレシピが人気。身近な材料で手早くできる料理を数多く紹介している。
冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32

煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43

ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント