
きょうの料理レシピ
そばめし
ブームを巻き起こしたそばめしをご紹介。焼きそばの応用で、家庭でも簡単につくれます。

写真: 高木 隆成
エネルギー
/600 kcal
調理時間
/15分
*中華めんの水けをきる時間は除く
材料
(4人分)
- ・中華めん (蒸したもの) 3玉
- ・冷やご飯 400g
- ・豚バラ肉 120g
- ・キャベツ 200g
- ・にんじん 40g
- ・たまねぎ 40g
- ・ピーマン 40g
- ・青ねぎ 適宜
- 【和風ソース】
- ・しょうゆ 大さじ6
- ・みりん 大さじ4
- ・オイスターソース 大さじ2
- ・酒 少々
- ・紅しょうが (刻む) 適宜
- ・塩
- ・こしょう
- ・ごま油
つくり方
1
中華めんはそばめしをつくる20分前には水に通してほぐし、水けをきってから2cmくらいに切る。豚バラ肉は1cm幅の細切りにし、キャベツはせん切りにする。にんじん、たまねぎ、ピーマンはそれぞれ5mm角に、青ねぎは小口切りにする。ホットプレートは270℃(高温)にセットする。【和風ソース】の材料は合わせておく。
! ポイント
めんはあらかじめ食べやすく刻み、ほぐしておく。
2
ホットプレートに豚肉、にんじん、たまねぎ、ピーマンのそれぞれ1/4量を入れていため、塩・こしょう各少々をふる。
3
豚肉に火が通ったらキャベツ1/4量と中華めん1/4量を加えて、キャベツがしんなりするまでいためる。
4
ご飯1/4量を加え、ごま油少々をふる。ご飯をほぐしながら全体をいため合わせ、味をみて塩、こしょうで味を調える。
! ポイント
ごま油を加えてご飯をほぐしやすくし、風味もつける。
5
具が混ざったら【和風ソース】1/4量を加え、具全体にからませる。青ねぎを加えてサッといため、紅しょうがを散らす。
きょうの料理レシピ
2002/10/22
うまい!の王道を伝授
このレシピをつくった人

佐竹 右季子さん
大阪市内でプロのためのお好み焼き塾「若竹学園」を主宰。学園の門下生は7000人を超え、全国で活躍している。
美味しいと言えば美味しいんだけど、前回ほどではなかった((T_T))鰤の旨味がいまいち汁に染み出てなくて調味料の味が勝ってしるし。まだ脂がのってないのかな?懲りずにリベンジしなきゃ。
2023-10-10 08:05:42
美味しくできました!立派なぶりのアラがお手頃価格だったので買うだけ買ってこちらのレシピに辿り着きました。大根は皮を剥いて厚い銀杏切りにしたのを使いました。ご飯にとってもあいます!ご馳走様でした!
2023-06-08 07:50:36
激リピ(笑)鰤大根は絶対このレシピと決めてます。だし不要&大根下茹でなしで楽ちん。でも鰤の下処理は血のかたまりが骨のすき間に付いているので、流水で爪楊枝を使って洗い流します。下処理さえすれば後は煮るだけです。よく染み込んだ大根が美味しくてたまりません。
2023-03-05 01:23:26
今日も美味しく出来ました。30分煮るとアラの旨味が出てお汁がものすごく美味しくなります。今日はお醤油入れすぎちゃったかな?最後に加えるお醤油は省くか控えめで良いかも。鰤の身もしっとりです。
2023-01-16 08:06:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント