
きょうの料理レシピ
豆腐とチンゲンサイの あんかけご飯
栄養があって低カロリーの豆腐をコクのある中国風のあんに加えれば、おなかも満足!

写真: 原 ヒデトシ
エネルギー
/382 kcal
*1人分
調理時間
/15分
*干しえびを戻す時間は除く。
材料
(2人分)
- ・絹ごし豆腐 1丁(300g)
- ・チンゲンサイ 1株
- ・干しえび 小さじ2
- 【A】
- ・顆粒チキンスープの素 (中国風) 小さじ1
- ・水 カップ1+1/2
- ・酒 大さじ1
- 【B】
- ・オイスターソース 大さじ1
- ・しょうゆ 小さじ1
- ・水溶きかたくり粉 大さじ2
- *かたくり粉大さじ1を水大さじ2で溶いたもの。
- ・ご飯 300g
- ・ごま油 少々
- *またはラーユ。
つくり方
1
干しえびはぬるま湯につけて戻し、水けをきって刻む。豆腐は紙タオルで包んで皿にのせ、上からおもしをのせて5分間おき、水けをきる。チンゲンサイは軸と葉に切り分け、軸は繊維に沿って細切り、葉は2~3cm長さに切る。
! ポイント
うまみが凝縮した干しえびは、淡泊な豆腐の味を少ないカロリーでカバーしてくれる隠し味。そのまま加えるより、刻んだほうがうまみが出る。
2
【A】と干しえびを鍋に入れて煮立て、豆腐を手で粗くくずしながら加える。煮立ったら、チンゲンサイの軸、葉の順に加えてひと煮立ちさせ、【B】を加える。
3
再び煮立ったら、水溶きかたくり粉を回し入れてとろみをつけ、最後にごま油少々をたらす。
! ポイント
あんの具は油で炒めずにスープで煮て、トロリとした食感は満足度アップにつながり、あんの水分でおなかもふくらむ。
4
器にご飯を盛り、3をかける。
きょうの料理レシピ
2009/04/15
“反省ごはん”でダイエット
このレシピをつくった人

牧野 直子さん
健康、美容などの幅広いテーマでレシピを開発。健康によく、簡単でおいしい料理が人気。保健センターや小児科での栄養指導も行っている。
気に入ってリピートしてます。今回三倍量で作ったら味がぼやけました。慣れたつもりでガラスープを目分量で入れたりしたせいです。計量ちゃんとします。豆腐は絹でも合います。
2022-05-19 01:44:11
家族のリクエストで具材にしめじを追加。スープのベースは顆粒のチキンスープの素に加えて、同じく顆粒の貝柱のダシを小さじ1投入。旨みが増します。最後のお酢は黒酢にしました。
2022-01-29 12:25:54
サンラータン風のスープはこれまでも作りましたが、これはとてもシンプル、簡単でかつ味がしっかり出て良いレシピでした!酸味が食欲をそそりますし、ラー油が引き締めてよく合いました。
2021-07-09 08:23:09
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント