close_ad

健康キッチン

きょうの料理レシピ

鶏手羽のはちみつじょうゆ煮

はちみつを甘みの調味料として使うと、すぐに味がなじみ、口当たりもまろやか。コクも出ます。

鶏手羽のはちみつじょうゆ煮

写真: 今清水 隆宏

エネルギー/316.4 kcal

*1人分

食塩相当量3.8 g

*1人分

調理時間/15分

*干ししいたけを戻す時間は除く。

美肌レシピ
おすすめ度 3
ビタミンCを含む食材
ブロッコリー
3
ビタミンAを含む食材
うずら卵の水煮,鶏手羽中,ブロッコリー
3
ビタミンEを含む食材
ブロッコリー,うずら卵の水煮,鶏手羽中
3
ビタミンB2を含む食材
うずら卵の水煮,鶏手羽中,ブロッコリー
3
良質のたんぱく質を含む食材
鶏手羽中
3

材料

(2人分)

・鶏手羽中 6本
*鶏手羽先の関節から下を切り落としたもの。
【下味】
・しょうゆ 小さじ2
・紹興酒 小さじ2
・干ししいたけ (水で戻す) 2~3枚
【A】
・はちみつ 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・酢 大さじ2
・干ししいたけの戻し汁 大さじ4
・ブロッコリー 1/2コ
・うずら卵の水煮 (缶詰) 6コ
・サラダ油 少々

つくり方

1

しいたけは軸を落として一口大のそぎ切りにする。戻し汁大さじ4を取り分け、【A】のほかの材料と混ぜ合わせる。

2

手羽中に【下味】の材料をふってからめる。ブロッコリーは小房に分けてサッとゆで、ざるに上げる。うずら卵は水けをきる。

3

フライパン(または中華鍋)にサラダ油少々を熱し、手羽中の水けを軽くふいて入れる。中火で両面に焼き色をつける。

! ポイント

手羽中は両面にしっかりと焼き色をつけると香ばしい。しかも煮汁に色がつき、短時間でも煮込んだような仕上がりになる。

4

3に【A】としいたけ、うずら卵を加えて煮立て、煮汁が少なくなるまで煮る。最後にブロッコリーを加えてサッと混ぜる。

きょうの料理レシピ
2010/04/22 地元の味をいただきます~岐阜県岐阜市~

このレシピをつくった人

山本 麗子

山本 麗子 さん

20代でフランスをはじめヨーロッパ各地で料理とお菓子を食べ歩き、その後は中国やアジア各地で中華料理屋エスニック料理の研究を重ねる。現在は自然豊かな長野県で、料理教室を主宰している。

冷蔵庫に余っていたいりこと、冷凍の山椒の実の消費で作りました。
乾燥していたので、揚げている間に、焦げそうで結構難しかったですが、ビールのおつまみに、すぐなくなりそうです。しらす干しの佃煮は、買うと高いので、次回はいりこの小さいのを、油炒めして、そこに調味料を入れたら、もっと手軽に出きるのではないかと思いました。
2022-05-13 08:29:32
煮汁がなくなる直前で火を止め、ほどよくしっとり仕上がりました。味が濃すぎないのでそのまま食べても、サラダにトッピングするだけでも美味しい!卵焼きにまぜるアレンジも試したいです。
斉藤先生のこのまとめ作りシリーズは、展開も簡単なのが良いですね。どれも作りたくなるレシピばかりです。
2017-03-21 03:57:59
家庭でも保存食が出来、いろいろなお料理に使えるのがとてもよいと思いました。
ゴマ油と山椒の代わりに、今回オリーブオイルと七味唐辛子で作りました。白す干しもカラリと揚がり、食欲をそそります。ご飯にはもちろん、玉子焼きや混ぜご飯などいろいろアレンジして楽しみたいです。次回はゴマ油と粉山椒で♪
2017-03-14 11:52:43
ふだん、ちりめん山椒をよく作っているのですが、素揚げするこのレシピに惹かれて作ってみました。
とても簡単においしくできます。絡める水分量が絶妙です。パリパリ感も大好評でした。
粉山椒にしたり、木の芽や実山椒にしたりナッツでもおいしそうです。
2017-03-14 09:13:12
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介