
きょうの料理レシピ
じゃがいもとカリフラワーのクイックポトフ
ベーコンのうまみが溶け込んだスープといっしょに、野菜をしっかり食べられます。

写真: 坂上 正治
エネルギー
/230 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- ・じゃがいも (皮をむき、四つ割り) 2コ
- ・カリフラワー 1/2コ
- ・たまねぎ (6等分のくし形) 1コ
- ・にんじん 1本
- ・ベーコン (1cm幅に厚切り) 100g
- ・にんにく (みじん切り) 1/2かけ分
- ・固形ビーフスープの素 1コ
- ・ローリエ 1枚
- ・粉チーズ 少々
- ・パセリ (みじん切り) 少々
- ・サラダ油 大さじ1
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
じゃがいもは皮をむき、四つ割りにする。カリフラワーは小房に分ける。たまねぎは6等分のくし形に切る。にんじんは乱切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。
2
鍋にサラダ油を熱し、にんにく、ベーコンを入れて中火で炒める。香りがたったら、じゃがいも、たまねぎ、にんじんを加え、全体を炒め合わせる。
3
水カップ4、スープの素、ローリエを加え、沸騰するまでふたをし、その後ふたを取って中火で約20分間、野菜が柔らかくなるまで煮る。
4
カリフラワーを加え、柔らかくなるまで煮る。塩・こしょう各少々をふり、味を調える。器に盛り、粉チーズ、パセリをふる。
! ポイント
ふたを取って煮込むことにより、野菜のアクを取り除き、柔らかな味わいに。カリフラワーは煮くずれしやすいので、最後に加える。
きょうの料理レシピ
2009/01/07
季節の食卓 冬のお手軽洋風おかず
このレシピをつくった人

足立 敦子さん
関西を中心に、料理学校の講師や講演をはじめ、テレビなどでも活躍する。身近な食材でパパッとできる簡単レシピで人気。
現在、芦屋女子短期大学にて非常勤講師を務める。
お米2合(360g)にしたので全ての分量を約2/3で作りました。枝豆の多さにビックリしましたが、食べてみて納得。プリッとした食感が楽しく、あっさり味のご飯に枝豆の青いかおりがして美味しくいただけました。食欲ない日でも食べられるかもと思うくらい気に入りました。
2022-12-09 10:45:52
冷凍の枝豆をつかいました。
油揚げからの油のせいでしょうか、ごはんがパラパラに炊きあがってました。味つけは控えめに感じましたが、たっぷり入れた具材の、油揚げのコクと枝豆の甘みをしっかり味わえるようになっていて、おいしかったです。おっしゃるように、枝豆の食感も心地よかったです。
油揚げからの油のせいでしょうか、ごはんがパラパラに炊きあがってました。味つけは控えめに感じましたが、たっぷり入れた具材の、油揚げのコクと枝豆の甘みをしっかり味わえるようになっていて、おいしかったです。おっしゃるように、枝豆の食感も心地よかったです。
2022-06-01 12:50:05
油揚げの分量が多いですが、かやくご飯の油揚げ苦手です。そこで、お湯で煮てしっかり油抜きをし、レシピどおりの5ミリ角で作りました。油揚げから出汁がでて、かなりしっかりしたお味になります。油揚げは細かく刻んであるので、存在感はそれほど感じず、美味しく食べられました。ミョウガを刻んだものを乗せたり、新生姜などのピリッとした付け合わせが合うと思いました。
2021-07-12 12:32:29
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント