
30分位しか置けなかったのですが、柔らかくおいしくできました。
私は、むね肉の切り方が難しく感じることが多かったのですが、1cm幅ということだけ意識したらうまくでき、揚げ時間が短くて、良かったです。
リピートします。
2020/05/31
牛乳500ミリリットル、プレーンヨーグルト大さじ2で作りました。
シャトルシェフを使って、沸騰させ、50℃まで冷まし、ヨーグルトを混ぜてそのまま保温→保存容器に移して冷やす。とすごく簡単でした。
出来上がりは、元のヨーグルトよりもマイルド。
すでに2回作りましたが、これからもリピートします。
2020/04/29
漬け込みは簡単。生肉を室温に置くのは初めてで少し心配でした。お肉はベーコンに、つけ汁はスープにしました。つけ汁は、濁っていて捨てようか迷った位だったのですが、煮立てたら大量の泡とアクが出て、それを取れば透明なキレイなスープで上品なお味でびっくりしました。ベーコンもおいしくできました。また、チャレンジします。
2020/04/21
1日に2回も作ってしまったほどおいしかったです。
2段オーブンで16分焼きました。
パン生地は、ホームベーカリーのピザ生地モードで、具はコーン&ツナ、ソーセージ&チーズにしました。次回は、しらすと海苔にします。
2020/04/17

すごくおいしくできました。
チリペッパーは、パプリカ&カレー粉で代用。
辛いのか苦手なので、ガラムマサラを減らして作りました。
また、お肉はむね肉を小さく切っていれました。翌日のお弁当のおかずにもなり、良かったです。
炒め玉ねぎは、時間がかかりますが、玉ねぎ3個なら厚手の鍋で蓋をぴったりしてごく弱火にしておけば、時々様子を見る位で大丈夫。少量だとすぐこげてしまいますが。半分を使い、半分を保存したので、次もこのレシピでカレーを作ります。
2019/05/21

ショウガとにんにくは包丁で、カシューナッツとタマネギとトマトはフードプロセッサーを使いました。
鶏肉は、おつまみにできました。(きじまりゅうたさんのレシピで)
あと、パンガシウスという魚の唐揚があったので、カレーに浸したらフィッシュカレーもできました。
スパイスをそろえるのが大変でお金がかかると思って食わず嫌いでしたが、普通にスーパーでも入手でき、思ったよりカンタンで、しかもおいしく、はまってしまいそうです。
2019/05/17
とても簡単にできて、とてもおいしかったです。
砂糖を80グラムにし、ちょうどいい甘さでした。
タルト型で焼いたら、カリカリが多くて、良かったです。
また作ります。
2019/04/05
冷凍のスライスアボカド、トマト(ミニと普通の混合)、ベーコンがなかったのでアンティエのハーブウインナ、とろけるチーズ、ハーブ塩で作りました。
かんたんで見た目もキレイ。
味も美味しくて、子どもにも、お酒が好きな夫にも好評でした。
2019/04/04

短時間でカンタンにできて、とてもおいしくいただけました。
豆乳は無調整豆乳、豆板醤はなかったので入れず、オイスターソースの代わりに濃縮鍋の素(魚介系で味が濃くて使い道に困っていた)、えのきが売り切れていたのでシメジとマイタケと、レシピ通りでないことだらけでしたが。
豆乳鍋って家でもこんなに簡単にできるんだなあと感激しました。
2019/02/26
楽しく作れて、味もおいしかったです。
パウンド型で米三合で作りました。
アスパラをブロッコリーに、きぬさやをスナップえんどうにしました。
また、いろいろをアレンジして作ります。
2019/02/24
さっぱりできました。ゆでて作るのはヘルシーです。脂の少ない肉を使ったので余計にさっぱりでした。
もう少し、こってりでもいいかな?と思ったので、次回はオイスターソースをいれてみます。
2019/02/13

簡単でとてもおいしくできました。
長時間ゆでて鍋やキッチンがギトギトになることもなく、小さいフライパン一つでできて、後片付けも楽々でした。
黒糖と泡盛がたまたまあり、レシピどおりの材料でしたが、過熱時間は30分にしました。
翌日には、白く固まった脂を取って、煮卵も作れました。
また作ります。
2019/02/12
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (34件)