close_ad

ハーブさんのマイレシピ

つくったコメント (10件)

カリカリじゃがいもと鶏のソテー
ジャガイモをはじめて電子レンジでちん。 一個が、少し固かったので、もう一度チン。 塩は分量より少なくしたので、やはり薄め味になりました。また作ります。
2020/11/14
なすと鶏肉のほたほた煮
半分の量で作りました。分量を間違えたのか、 ちょっとしょうゆ味が濃いように思い、 出汁を足しました。 ナスも大きいので、長さを半分にしました。
2020/08/11
春キャベツのシュークルート
とても美味しく出来ました。 キャベツたっぷりです。
2020/04/07
松風ミートローフ
松風のかわりになると、作りました。 和風だけれど、洋風材料で良いと。 オーブンで焼けるのが楽です。 時間は少し多めにしました。 日本酒に合いそうです。 ネリゴマが少し多めに入りました。塩はもう少し少なくても。おせちに入れます。 はじめてのお婿さん、日本酒好きなので気に入ってくれると嬉しいです♪
2019/12/31
とうがんと豚肉の南蛮煮
とうがんは、夏にピッタリですが、レシピが少ない。昨夜に見て、これならと、朝に録画。挑戦しました。 バラ肉のかたまりが上手く調達出来ず、薄切りを切り、少し丸めて、両面を焼いてみました。くるくる巻いても良かった。 お味はとても美味しかったです♪ 唐辛子は少な目にしましたが、レシピ通りでも。
2019/08/20
マーボーなす
二人なので、半分の量にしました。豆豉がなかったので、少し辛い目に。 美味しかったです♪ 黄色のパプリカを少し入れました分甘さが出ました。 ナスは揚げましたが、少し煮込んだので色が悪くなり(笑) 暑い時にピッタリです!
2019/08/11
ママンの豚キャベツ煮込み
はじめて作りました。 最後は、ル・クルーゼ使用。 レモンの酸味もあり、美味しかったです! 反省は、豚肉をもっとこんがり焼くべきでした! 塩をしたキャベツが洗うと良くなり、たくさん食べられます。 私はコンソメ半分と、ハーブスパイスを足しました。にんにくや、クミンも入れても良いかもと思います。 夫がアルザス料理?と聞いてきました(笑)白ワインに合いそうです。
2019/03/06
ミートソースとマッシュポテトのグラタン
ほうれん草バター炒めを忘れたのと、 ミートソースを半分にしなかったのが失敗。器は、キャセロールにしました。トマトピュレを常備していないので、コクに赤ワインとウスターソースを入れました。 最初はオーブンでしたが、200度13分ぐらいで様子をみて、 最後は オーブントースターで7分焼きました。焦げ目がつき、美味しかったです☆ 高山先生のレシピ、 また参考にします。 (写真はお皿に入れたところです)
2019/02/16
noimage
高山なおみ先生はこのレシピでお名前を知りました。 我が家のエスニックの定番一品になっています。 クミンと2種のソースが楽しいです。 中に火が通ったか?と、焼くのにちょっと苦労しますが、美味しいです☆
2018/11/03
ゴロゴロごぼうと豚バラの煮物
夜に美味しそうだと思い、次の朝は録画して、夕方に作りました。土鍋ではなくル・クルーゼで。ゴボウが細めでした。砂糖はザラメにしましたが、とても美味しかったです。肉の巻き方が下手(笑) 色々応用できそう☆1度ゴボウをバラ肉で巻いてみたい(笑)時間がかかりそうですね。
2018/11/03
FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介