
きょうの料理レシピ
ミートソースとマッシュポテトのグラタン
こんがり焼けたら、アツアツのうちにスプーンでザックリ取り分けて。クリームのようになめらかなマッシュポテトとこっくり濃厚なミートソースが口の中で溶け合い、体も心も温まります。

写真: 広瀬 貴子
エネルギー
/430 kcal
*1人分
塩分/1.9 g
*1人分
調理時間
/100分
材料
(4人分)
- ・ミートソース 1/2量
- 【マッシュポテト】
- ・じゃがいも (大) 3コ(約600g)
- ・バター 25g
- ・牛乳 カップ1/2
- ・生クリーム カップ1/4
- ・ナツメグ 適量
- ・塩 少々
- ・黒こしょう (粗びき) 少々
- ・ほうれんそう 2~3株
- ・ピザ用チーズ 100g
- ・バター 10g
- ・塩
- ・黒こしょう (粗びき)
つくり方
【マッシュポテト】をつくる
1
じゃがいもは、芽があれば指で倒すようにして、皮に傷をつけないように除く。皮付きのまま鍋に入れ、たっぷりの水を注いで強火にかける。沸騰したらごく弱火にし、柔らかくなるまで1時間ほどかけてゆっくりゆでる。湯が減ったら熱湯を適宜足す。
2
じゃがいもがゆで上がったら、ゆで汁につけたまま1コずつ取り出す。熱いうちに布巾などで包みながら皮をむく。
3
2をすり鉢(またはボウル)に入れ、すりこ木でよくつぶす。熱いうちにバターを加えて手早く混ぜる。
4
バターが完全に溶けたら、牛乳を少しずつ加えながら、なめらかになるまですり混ぜる。生クリームも加え、ポッテリと柔らかくなるようにゴムべらで混ぜる。ナツメグをふり、塩で味を調えて黒こしょうをふる。
! ポイント
じゃがいもの味を生かしたいので、くれぐれも塩は控えめに。
ほうれんそうをソテーする
5
ほうれんそうは根を切り落とし、根元の赤い部分に十文字の切り込みを入れ、4cm長さのザク切りにする。水をはったボウルにつけて泥を落とし、ざるに上げる。耐熱皿にバターを薄く塗る。
6
フライパンにバターを強火で熱し、5のほうれんそうを広げてしんなりするまで炒める。塩、黒こしょうを軽くふり、ざっと混ぜて耐熱皿に敷き詰める。
重ねて焼く
7
6の上にミートソースを広げ入れ、上から【マッシュポテト】を重ねる。チーズをまんべんなくのせ、200℃に温めておいたオーブンで20~30分間、チーズが溶けて香ばしい焼き色がつくまで焼く。
きょうの料理レシピ
2019/02/12
レパートリーに加えたい あったか肉おかず
このレシピをつくった人

高山 なおみさん
レストランのシェフを経て、料理家になる。素材の力を生かしたシンプルな料理が得意。日々の暮らしの中で、無理なく自然に料理をし、食べることを楽しんでいる。書籍、雑誌、テレビなどを活動の拠点とする。
ごまは入っていませんけど、市販のライ麦パンをつかいました。 クリームチーズとマスタードをぬり、薄切りにしたきゅうりをはさむだけという簡単調理ですが、きゅうりのシャキシャキ感とクリームチーズのコク、マスタードがアクセントになっていて、おいしかったです。
2022-08-14 01:02:55
ライ麦パンがなく、食パンをトーストしクリームチーズを伸ばし、きゅうりを並べました。食パンだったためかあっさり物足りなく感じました。塩分とマスタードを効かすとおいしいと思います。
2017-08-01 09:45:15
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント