
きょうの料理レシピ
松風ミートローフ
いつもの松風のかわりに、洋風のチキンミートローフで。具材はパセリ、黒オリーブ、ドライトマトで彩りよく。隠し味の練りごまで、ほんのり和風に仕上げます。

写真: 野口 健志
エネルギー
/1210 kcal
*全量
塩分/6.1 g
*全量
調理時間
/35分
*冷ます時間は除く。
材料
(つくりやすい分量)
- ・鶏ひき肉 500g
- ・パセリ 1枝(10g)
- ・黒オリーブ (種なし) 8コ(25g)
- ・ドライトマト 5g
- *あれば。
- 【A】
- ・練りごま (白) 大さじ1+1/2
- ・塩 小さじ1弱(5g)
- ・卵 1コ
下ごしらえ・準備
つくる前にしておくこと
1 オーブンは200℃に温めておく。
つくり方
1
パセリ、黒オリーブ、ドライトマトはみじん切りにする。鶏ひき肉、【A】とともにボウルに入れ、手で手早く混ぜて、全体をなじませる。
2
天板にオーブン用の紙を敷き、1をのせる。ゴムべらで13×18×高さ3cmに成形し、表面をならす。
3
200℃に温めたオーブンで、火が通るまで20分間ほど焼く。オーブンから取り出して冷まし、食べやすい大きさに切って器に盛る。
全体備考
≪保存≫
切り分けた断面をくっつけるようにしてラップで包む。清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で4~5日間。
きょうの料理レシピ
2019/12/18
おせちにもなるごちそう
このレシピをつくった人

サルボ 恭子さん
パリで料理と製菓を学び、名門ホテルを経て帰国。料理研究家のアシスタントとして活動後、東京都内で料理教室を主宰。テレビや雑誌等でレシピを紹介し、注目を集めている。
簡単で美味しいです!しいたけ倍量でも、我が家基準で塩辛かったです。夫は喜びましたが笑 しいたけの軸を使うのは新鮮で、常備菜にぴったりなので塩加減調節しながら、また作りたいです!
2020-08-31 11:14:29
きのこ類は、毎回の食卓で必ず少しずつとりたい食材なので、このストックがあるととても便利!
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
土井先生のきのこのピクルスかこれを、必ず冷蔵庫に常備しています。
ピクルスよりもいろいろ他の料理に使いやすいので(※備考欄の展開レシピ)、重宝しています。
いわゆるナムルなので、オリーブオイルやいくつか試してみましたが、ごま油が魚料理に展開するときに合うので、ごま油でリピートしています。ほんまに使いやすいので作りおきにオススメです♪ヽ(´▽`)/♪
2019-11-03 07:46:44
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント