
以前他のレシピで作った時はオーブン使用だったのですが、こちらのレシピは、フライパンで更にお手軽でした。
野菜をたっぷり食べたいので、玉ねぎの他に、白菜、パプリカ、オリーブも加えて。(黄パプリカは彩り、オリーブはまったりとした味わいに必須)
夫が甲殻類を食べないのでアサリは抜きましたが、十分に美味しいスープになりました。
唐辛子は今回初めて加えましたが、これもまた良いアクセントになりますね。
2021/05/22
鶏の胸肉のチンジャオロースーは初めて作りました。先に下味を揉み込んで茹でることで、パサつかず柔らかくなるんですね、目からウロコでした.野菜は、残り物のかき合わせで生椎茸、黄と緑のパプリカ、茹で筍で。冷蔵庫残り物とは思えないきっちりした一品となりました。鶏に下味をつける時点で、生姜のすりおろしを入れたのが良いアクセントになりました。
2021/05/18
肉が大きすぎたのか(1,100g)、鍋に収まらず仕方なくオーブンで。 中まで火が通るのに時間が掛かりましたが(40分以上)、作業自体は簡単、美味しく仕上がりました。私も残りのタレを冷凍、再利用するつもりです。
タレは塩辛目ですが、塊肉にはちょうど良い味付けでした。
2021/05/13
レシピを初めから終わりまで目を通せば良かったのですが、順序通りに作り始めたので、オーブンを温め始めるのが遅くなり、その分オーブンで焼く時間も少し長めになってしまいました。
グラタンというと手間暇掛かりそうですが、簡単美味しく出来て満足です。
2021/05/10
マーボー丼にしました。
絹ごし豆腐を前もって茹でることで、豆腐にコシが出て口当たり良くなりました。調味料は分量通り、若干豚ひき肉が多かったかもしれませんが、辛すぎずちょうど良い味付けで、とても美味しく頂きました。ご馳走さまでした。
2021/05/05
こちらのレシピを基本に、あちこちのレシピを参考にしました。魚臭いかとの心配は全く不要、コクがあり、とても美味しく頂きました。ワインのアルコールが飛びきっていなかったらしく(かなりの下戸なので)食後に酔っ払ってしまい、次回はよく煮るつもりです。
普通のバターを使ったので、後のバターは入れず、ちょうどよい塩加減に仕上がりました。リーキも一緒に煮て、最後にレモンも添えたのですが、良い仕事をしてくれました
2020/12/19
小松菜をケールに、牛乳をオーツミルクに変更、生のサトイモで作りました。生椎茸も追加。コトコト炊いている内に良い具合にトロミがついたのが嬉しい驚きでした。オーツミルクのせいかそれとも西京味噌のせいか、思ったより甘めの仕上がりとなりました。次はレシピ通りに試してみます。
2020/11/27
バジルの鉢植え一鉢分を丸々入れたのですか、全然足らず。他の材料を減らしたけど、それでもしゃぶしゃぶになっちゃいました。分量通りだときっととても良い味、香りがするのでしょうね。リベンジします。
2020/10/31
衣が所々剥げましたが、胸肉なのに柔らかく美味しく仕上がりました。野菜を焼く時に、肉を焼いたそのままのフライパンを使うところが、洗い物も減り、高ポイントですね( 笑)
2020/09/23
夏にピッタリな、あっさり味の美味しいおかずが出来ました。おろし大根の水が上手く切れるかどうか心配でしたが、後からキッチンペーパーを少し手で押さえたら、ほどほどの好い加減に絞れました。
鶏肉をそぎ切りにするのが、味がよく染み込むコツだと思います。おろし大根とごま油の組み合わせが風味よいですね。
2020/08/26
ゆで鶏のおろし漬けのために作りました。時間さえ有ればごく簡単に作れてしまいます。
ゆで汁は捨ててしまうのは勿体ない程よい味が出ているので、少量の水と溶き卵を加えてスープにしました。
2020/08/26
にんにくとベーコンを加えたい所をじっと堪えてレシピ通りに調理(笑)。
変更点: こちらのナスはころりと大きいので、柔らかくする為に、オリーブオイルを大幅に追加したのと、トマト缶を使い切る為、トマトの量が増やしたこと。
酸味のきついケイパーは苦手なのですが、細かく刻んだので、とてもいい香りがしました。全体的にまろやかな風味で夫にも好評でした。
2020/08/22
レシピ通りに調理、想像以上の美味しさでした。カイエンヌペッパーが少し辛いですが、最後の塩が辛さを和らげてくれるのか、耐え得る辛さでした。
スパイスがたくさん必要ですが、この香りの良さのためには、必要不可欠だと思います。
大満足のレシピです。
2020/08/19

焼き上がった時点では試さなかったのですが、一晩冷蔵庫に入れておいたら、しっとりとしていて、でもそれほどどっしりと重すぎない食感で美味しく頂きました。
もう少し、ばななを増やしてみてもいいかもです。
2020/08/18
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (47件)