何度も作っています。味付けは出汁醤油の時もありますし。酢の物が足りないときはジャコの酢漬けをポイッと入れています。
長芋はいつも粗みじんにしています。大きさはその時の気分次第ですね。なんかイライラするときは大きめに切って、包丁の腹で潰してますかね。
それはそうと、ネバネバ素材で朝食にもってこいです。
2021/09/23
漬地の始末について、
ドライトマトやシイタケは、布巾などで水気を取り、そのまま漬けた野菜に添えていただいています。
昆布も布巾などで水気を取り、1cmくらいの色紙にして野菜に添えます。ナスやキュウリと一緒にいただくと昆布の旨みで美味しいですよ。
2021/09/02
後日再度ソースを作りました。今度はしっかり煮詰めて。パスタもいいけど、夏場で流しが暑いので、玄米パックご飯にかけていただきました。オリーブオイルと玄米ご飯、合いますよ!
それとタンパク質源も欲しかったので、ソースを温め直す時に卵をトロトロ半熟にしてご飯にのせて、丼風にしました。
付け合わせは冷蔵庫にあったルッコラです。わんプレートランチの完成です。
2021/08/13
できたソースを早速スパゲッティニに和えました。いやいや美味しいです。プチトマトの旨味がたっぷり!トマトを食べて、医者いらずです。
乾燥したオレガノや粉チーズをふりかけるといいですね。
それと付け合わせにパセリやルッコラなどのフレッシュハーブを添えるとバッチグーですね!
2021/08/12
有元さんの乾物の本で知り、干し椎茸を戻して、薄切りにしたものを入れました。もうちょっと煮詰めたほうがよかったです。ヘラでフライパンの鍋底をこすって、汁気が出ないくらいですね。
2021/08/12
玉ねぎはなかったので入れませんでした。トマトとパクチだけでも美味しくいただけました。
レモンは必須ですね。イワシにたっぷりかけるとさっぱりといただけます。
夏にはケッカソースでもよさそうです。
2021/08/05
お一人様分なので、長ナス1本で作りました。ヘタを取り、天と地を切って(ぬか漬けにする)、皮を包丁で厚めにむき(きんぴらにする)、18cmのフライパンで焼きました。
塩は1ピッチ(親指と人差し指でつまんだ分)。トマトのジュースがたっぷり出るので、これで十分。味が足りないという方は塩分のとりすぎを気をつけたほうがいいですよ。一味でも振りかけてください。
ナス2本でもよかったです。
2021/06/27
できたダシで、まずはモズク酢。今まで市販のパックダシを使っていましたけれども、旨味が違う!残りは主に毎日の味噌汁に使いました。このダシだと味噌の量が少なくても、しっかり旨味があるのです!もう他のダシは使えません。手間暇かけた甲斐がありました。
2021/06/23
レシピどおり2切れで作りました。砂糖は入れずに本みりん(琥珀色をしたもの)を使いました。煮汁を吸ったゴボウがとても美味しいです。煮付けは冷蔵庫で2日ほど持ちました。2回に分けて完食です。また作ろうと思いました。今度はサバで作ってみようかな?
2021/06/23
水気の多いタラで調理してみました。焼くときに油が飛び散ってエライ目にあいました。小麦粉を振って水を吸わせるムニエルにすればよかったです。
梅は入れずに肉ジャガの素だけで仕上げました。淡白なタラも美味しく戴くことができました。
2021/06/23
ムニエルだけでも美味しいです。さらにそこにチーズをかけた料理がこれ。カリカリに焼けたチーズでコクが出ます。
チーズを振りかけた後、身をひっくり返すのにちょっとコツがいりましたが、ゆっくりやれば大丈夫でした。
この時は火を弱火にしていた方がいいですね。
チーズはすぐに焦げてくるので、様子を見て火を止めます。
2021/06/23
これはとろろをたっぷりとかけていただくのが美味しいです。浅漬けの素がいい仕事をしてくれています。
レモンは食べながら加減をみて入れていくのがいいと思いました。
残念だったのは、チューブ入りのわさびしかなかったこと。本物のわさびをすりおろしたくなりました。
しば漬けだけで十分味があり、とろろにショウユはかけませんでした。
2021/06/22
ビギナーズだからかダシの素を使っていらっしゃるが、炊くときに煮干しを入れればしっかりと旨味がつきますよ。村田吉弘さんの本「割合で覚える和の基本」の「小松菜と油揚げの炊いたん」を元に、ラジオ深夜便で土井善晴さんが話されていたピーマンの炊いたんを応用しました。確かに冷たくしたものも美味しいですね!夏らしい料理です。
2021/06/22
村田吉弘さんの本「割合で覚える和の基本」の「小松菜と油揚げの炊いたん」を元に、ラジオ深夜便で土井善晴さんが話されていたピーマンの炊いたんを応用しました。確かに冷たくしたものも美味しいですね!夏らしい料理です。
2021/06/22
スーパーで試しに買ったアジを使いました。1杯分、約300mLのダシがとれました。中落ち、すき身はポン酢をつけていただきました。とても美味しいお味噌汁ができました。
2021/06/21
前回の反省を踏まえ再トライ!今回もレシピの半分の量で作りました。
アレンジした点は、人参など根菜を、レシピよりちょっと多めに入れました。こんにゃくは存在感があるので、レシピどおりの分量。
今度は炊き始めてから5分くらいして様子を見ました。
バッチリ炊き上がりました。仕上げに塩茹でしたインゲンを入れて彩りとしました。
2021/06/12
タカノツメの辛さが乗りにくいので、昆布を切る時に一緒に小口切りにしました。これでしっかり辛味がつきます。
すまし汁や味噌汁にしていただいています。ダシいらずで重宝します。
2021/06/12
つくったコメント (152件)