
家庭菜園のピーマンで、冷蔵庫にあるもので。
冷凍のむき海老と豚肉を刻み、後の材料はレシピ通りに作りました。タネはスプーンでこね、ピーマンの溝にはめ込むように。最後の水差しは少なめでもOKでした。
キッチンに置いておいたら、おやつのようになくなってしまいました。
2024/09/23
市販のいりごまを使いました。事前に炒らず、肉と野菜の水分が無くなってから、ごま投入。ごまがパチパチしたら、調味料をかけます。
調味料は、全部を容器で溶いて、味加減を見ながら加えました。
2024/08/05
10年以上参考にしています。少し省力化。
1)保存用のガラス瓶を熱湯消毒
2)耐熱ボウルに新生姜スライスを作っていく
3)新生姜がかぶるくらいの熱湯を注ぎ、箸で混ぜる
4)保存瓶にレシピ材料のうち「水以外」を入れ撹拌
5)新生姜を箸でつまんで瓶に詰める
この時、ザルは使わず、ヒタヒタのスライスを投入
電気ケトルの熱湯とボウルだけで完成します。
2024/07/24

電気ケトルで沸騰させた湯を、保存容器にいれ、トマトを投入したところ、うまく皮が破裂しました。お鍋を用意しなくても大丈夫です。
いつも皮ごと食べていて、それはそれで美味しいですが、このレシピは、別のおいしさがあります。おすすめです。
2023/12/11
ツナを全量消費したくて、最初、倍量で作り始めました。にんじん500gはさすがに食べ飽きそう、と途中で規定量に変更。にんにくと玉ねぎ多めですが、問題なし。
レンチンは1分以上がしんなりして好みです。
2023/12/08
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント (11件)