close_ad
きょうの料理レシピ

納豆ディップ

納豆ルーをたまねぎと混ぜて、ディップを作ります。好みの野菜につくてどうぞ。

納豆ディップ

写真: 青山 紀子

材料

(4人分)

・納豆ルー 大さじ4
・たまねぎ (みじん切り) 大さじ4
・レモン汁 適量
・好みの野菜 適量
*アボカド、セロリ、かぶ、うどなど何でもよい。
・みそ 適量
*大さじ3が目安。
・オリーブ油 大さじ1
・黒こしょう (粗びき) 少々

つくり方

1

たまねぎにみそを混ぜて10分間以上おく。

2

納豆ルー1、オリーブ油、レモン汁、好みで黒こしょうを混ぜ合わせる。

3

好みの野菜を食べやすい大きさに切って添え、2をつけて食べる。

◆「納豆ルー」を使ってこんなレシピも◆
納豆汁

きょうの料理レシピ
2008/05/20 すぐトク!

このレシピをつくった人

河合 真理

河合 真理さん

和食をベースに、独自の発想で素材の味を生かした新感覚の料理が人気。ざん新な切り口の料理書「迷宮レストラン~クレオパトラから樋口一葉まで」が好評。祖母は、料理研究家の草分け的存在の阿部なをさん。

3回目です。カットした後6時間ほど干し、170度のあと160度でじっくり揚げてカリホク!とにかくタレが美味しくてリピが止まりません!
2025-01-25 08:08:44
久しぶりに作りました。こっくりみたらし味で、やっぱり美味しい。
2025-01-05 10:44:49
天日で2日干したら、出来上がりのとき周りが固くなってしまったので次はほどほどにします!蜜がちょうどよく作れてとてもおいしく、お餅にもつけて食べました。
2024-12-31 10:22:16
一人でパクパク食べてしまいました。美味しかったです。
2024-11-01 08:49:40
1.5倍量で。醤油は皆さんのコメント参考に芋750gに対して大1で。煮詰め過ぎちゃったけど、お芋ホクホク、外側パリッ。煮崩れた大学芋も好きだけど、これはこれで良いかな。芋を天日干したら黒くなる部分もあってなんでだろう?薄めにこんがり揚げた方が仕上がりが綺麗。
2024-10-14 02:09:43

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鈴木 登紀子 れんこん 汁物
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介