
きょうの料理レシピ
でこぼこリングドーナツ
ホットケーキの生地とバターで、風味のよい、ふんわりドーナツのでき上がり。

写真: 松島 均
エネルギー
/1260 kcal
*全量
調理時間
/30分
*生地を休ませる時間は除く。
材料
- 【A】*リング形4コ、ボール形4コ、合計8コ分
- ・薄力粉 100g
- ・ベーキングパウダー 小さじ2/3~1
- ・塩 1つまみ
- 【B】
- ・卵 1コ
- ・砂糖 30g
- ・牛乳 大さじ1
- ・バター (食塩不使用) 20g
- ・バニラオイル 少々
- *あれば
- ・強力粉 適量
- ・揚げ油 適量
- ・グラニュー糖 適量
- 【C】
- ・グラニュー糖 30g
- ・シナモンパウダー 小さじ1/2
下ごしらえ・準備
1 バターは耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジ(500W)に40秒間かけて溶かす。
2 ボウルを2つ用意し、仕上げ用のグラニュー糖と、【C】を合わせたものをそれぞれ入れておく。
つくり方
1
【A】と【B】を、シンプルホットケーキの1~3と同じ要領で、生地がなめらかになるまで木べらでよく混ぜる。一つにまとめてラップをかけ、冷蔵庫で30分間ほど休ませる。休ませると溶かしバターが冷えて固まり、生地が扱いやすくなる。
2
生地に強力粉をふって6等分にし、4コは丸めて中央に指で穴をあけて広げる。残り2コは、1コをさらに半分にして丸める。生地は揚げるとふくらむので、穴は大きめにあけておく。
3
170℃の揚げ油にリング形のものを入れ、中心の穴に菜ばしなどを入れてクルクルと静かに回しながら、ゆっくりと揚げる。
4
3を油から取り出し、すぐにグラニュー糖が入ったボウルに入れてまぶす。丸めたものも170℃の油で転がしながらゆっくりと揚げ、【C】が入ったボウルに入れてまぶす。
ホットケーキの粉を使ったお菓子
シンプルホットケーキ
黒糖蒸しパン
きょうの料理レシピ
2008/04/22
ほっとするおやつ
このレシピをつくった人

脇 雅世さん
約10年フランスに滞在し、パリの料理学校やレストランで料理を習得。帰国後はテレビや雑誌でフレンチのエスプリをベースにしたレシピを提案している。料理のジャンルは和洋中からお菓子まで。神楽坂で主宰する料理教室は35年以上続いている。2014年フランス政府より農事功労章を受勲。
500グラムの豚ロースを2個、各半分に切って4個作りました。出来上がりは1個200グラム強です。食紅は使ってません。
蒸し鍋MIMOZAの内鍋を漬け込み容器として使ったところ、肉がきっちり収まってタレがギリギリかぶって丁度よく、MIMOZAの蒸し網も焼豚4個を焼くのにぴったりサイズでした。
上がちょっと焦げてしまいましたが、中はピンクでとても柔らかく、タレなしだとロースハムに近かったかな。
残ったタレに、レモン、みりん、ごま、ラー油を加えて冷麺のタレにしたら美味しかったです。
蒸し鍋MIMOZAの内鍋を漬け込み容器として使ったところ、肉がきっちり収まってタレがギリギリかぶって丁度よく、MIMOZAの蒸し網も焼豚4個を焼くのにぴったりサイズでした。
上がちょっと焦げてしまいましたが、中はピンクでとても柔らかく、タレなしだとロースハムに近かったかな。
残ったタレに、レモン、みりん、ごま、ラー油を加えて冷麺のタレにしたら美味しかったです。
2020-05-30 01:55:05

醤油が足りず、3/4カップ分不足してしまい、作らざるを得ませんでしたが「今年作った焼き豚の中で、一番美味しい」と夫が絶賛していました。
私の場合、オーブンではなくスチームレンジで加熱。
たれは、あくがひどくでたので、映像ほど残りませんでした。
私の場合、オーブンではなくスチームレンジで加熱。
たれは、あくがひどくでたので、映像ほど残りませんでした。
2009-12-09 12:15:11
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント