close_ad
きょうの料理レシピ

にらとにんじんのおからあえ

豆腐の代わりにおからを使えば、水けをきる手間もなく白あえ風に。おからに火を通さない簡単料理です。

にらとにんじんのおからあえ

写真: 岡本 真直

材料

(4人分)

・おから 100g
・にら 1ワ(100g)
・にんじん 30g
【A】
・切りごま (白) 大さじ1
・みそ 大さじ1
*あれば、淡色の辛口のものがよい。
・砂糖 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・塩 少々

つくり方

1

にんじんは皮をむいてせん切りにする。にらは5cm長さに切る。

2

塩少々を入れた熱湯で1を1分間ゆで、ざるに上げて、粗熱を取る。

3

ボウルに【A】を順に入れて混ぜ、最後におからを加えてよく練り混ぜる。

4

2の水けを軽く絞り、3に加えてあえる。

きょうの料理レシピ
2008/04/10 節約おかずでアイデアおかず

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

いつもの雪花菜あえが、お味噌味になって新鮮で気に入りました。
わたしも野菜の水分をきりすぎたせいでパサついたので、酢で加減したら美味しく頂けました。
あえ衣は気に入りましたが、ニラはそんなに得意な方ではないのでf(^_^;、、これからは根菜やきのこ類などでリピしていこうと思います。
魚肉ソーセージや竹輪とかでも美味しく出来そう、、(///∇///)いろいろ試して楽しみます♪
2018-03-22 04:30:27
乾燥おからの場合は20gでOK
2016-04-04 07:33:07
手間のかかる白和えがとても簡単にできていい! 味噌味が美味しかったです。 「にらとにんじんの水切りは軽く」がポイント。 水切りしすぎるとおからがぱさぱさ。
2015-09-23 04:51:16
みそ味の効いた一品になりました。ごはんの上にかけて食べたらとてもおいしかった♪豆腐で白和えつくるより、こちらの料理が絶対にお薦めです!(失礼・・・個人的に白和えが苦手なだけです。)
2014-09-08 05:03:56

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの 野崎 洋光 かぶ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介