close_ad
きょうの料理レシピ

カリカリ豚肉のもやしあん

もやしをたっぷり使った中国風あんをかけ、よくからめて食べます。ビールのつまみにも合うおいしさです。

カリカリ豚肉のもやしあん

写真: 鈴木 雅也

材料

(4人分)

・もやし 1袋(250g)
・豚こま切れ肉 250g(250g)
【A】
・かたくり粉 大さじ1
・小麦粉 大さじ2
・ねぎ (白い部分) 1/2本分
・しょうが 1/2かけ
【B】
・塩 小さじ1/5
・こしょう 少々
・オイスターソース 小さじ1
・しょうゆ 大さじ1/2強
・スープ カップ1+1/2
*顆粒チキンスープの素(中国風)小さじ3/4を水カップ1+1/2で溶く。
・酒 大さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・酒 小さじ1
・揚げ油
・サラダ油 大さじ1/2
・かたくり粉 大さじ1~2

つくり方

1

豚肉は長いものは2つに切り、ポリ袋に入れる。しょうゆ・酒各小さじ1をふり、袋の上からもんで味をからめる。

2

1のポリ袋に【A】を加え、袋の上からもんで肉に衣をまぶす。

3

180℃に熱した揚げ油で、2を1/3量ずつ、3回に分けてカリッとなるまで揚げる。

4

もやしはもやしのおやきのつくり方1と同様にして、下処理をする。ねぎは斜め薄切りにし、しょうがはせん切りにする。

5

もやしあんをつくる。深めのフライパンにサラダ油大さじ1/2を熱し、ねぎ、しょうがを入れて中火で炒める。香りが出たら、水けをきったもやしを加えて強火で炒め、混ぜ合わせた【B】を加える。煮立って、もやしに火が通ったら、かたくり粉大さじ1~2を水大さじ2~3で溶いて回しかけ、とろみをつける。

! ポイント

もやしはシャキッとした食感を残して仕上げるため、少ししんなりしたくらいで【B】を加える。

6

器に3を盛り、5のもやしあんをかける。

きょうの料理レシピ
2008/04/07 節約食材でアイデアおかず

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

ちゃんとカリカリにして、チューブの生姜じゃなくフレッシュな物を使えばよかった。でも美味しくできました、再チャレンジします。
2020-08-20 07:11:26
想像以上の美味しさ♪カリカリの豚肉もよいし餡もよかったです。餡は固めに仕上げるのがコツかな。
2020-05-10 03:07:36
私は、美味しかったのですが、主人は千切りの生姜が気になったようでした。豚肉の下味として、もしくはとろみをつける直前に生姜の絞り汁を入れてもよいかもしれません。
2018-05-22 10:25:30
豆もやしを使ったので豆の部分を豚肉と同じように揚げました。あんかけはいろいろ活用できるのでいいですね。ほんとうに美味しかったです。
2017-09-16 06:43:53
材料費激安のやりくりレシピ。安い食材でも一工夫でボリュームのあるご馳走になりました。
もやしあんは量が多過ぎるくらいですが、そのまま食べても美味しいし、他の肉や魚、焼きそばにかけても美味しいと思います。
2016-03-18 02:39:58

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 大原 千鶴 デザート
PR

旬のキーワードランキング

1
3
4
7
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介