close_ad
きょうの料理レシピ

ほうれんそうの煮びたし

だしを使わずに、仕上げに削り節でうまみを添える煮びたしです。素材の風味が際立ちます。

ほうれんそうの煮びたし

写真: ハリー 中西

材料

(4人分)

・ほうれんそう 1ワ
・削り節 適量
・白ごま 適量
・酒
・しょうゆ

つくり方

1

ほうれんそうはサッと洗って水けをきり、3~4cm長さに切る。

2

煮きり酒をつくる。小鍋に酒270ml(1.5合)を入れて中火で煮立たせ、2分間ほど加熱してアルコール分をとばす。

3

1を別の鍋に入れ、2の煮きり酒を加えて強火で煮る。湯気が出てきたら落としぶたをし、クツクツと煮立って、ほうれんそうがしんなりしたら、しょうゆ大さじ1+2/3、削り節を加え、軽く混ぜる。

! ポイント

アルコールを煮きった酒でほうれんそうを酒蒸しにする。

4

器に盛り、白ごまをふり、削り節をのせる。

きょうの料理レシピ
2007/12/05 満喫!旬の味 和&洋で白菜・ほうれんそう

このレシピをつくった人

佐々木 浩

佐々木 浩さん

大阪、京都の日本料理店などで修業の後、祇園に料亭を開き、新進気鋭の料理人として注目を集める。

夏になると作ります。
塩味でキュウリがさっぱりモリモリ食べられます。
冷めても美味しいので、手土産にもいいです
2019-07-16 07:13:45
おばけきゅうりで作りました。
きゅうりは縦半分にしてからななめ切りに、桜えびは先にから炒りしておきました。油はごま油で。
おかずというよりは、これだけで食べるのにちょうど良い味でした。サラダ感覚でパクパク食べられます。パンチが欲しければ生姜やにんにくなどを追加しても良いかなと思いました。
2019-07-16 12:16:01
桜えびが無かったのでウィンナーの薄切りで作ってみました。歯が悪い家族のために柔らか目に仕上げましたら、美味しいと食べてくれました。
2017-10-11 08:10:23
葱なしの他のレシピを作っていましたが、葱入ると更に美味しい。きゅうりが美味しい。
食べないかな?と思った子供のお気に入りです。
きゅうりが足りなくてズッキーニとアスパラガスも。
2017-06-15 03:47:15
あっという間にできる、おいしいおかずです!サラダ以外にきゅうりを大量消費できるこのレシピ、助かります。ちょっと古くなってしなっとしたきゅうりを使いましたが、炒めて火を入れたのであまり気になりませんでした。
桜えびは大ぶりのものを10gくらい使いました。香りが最高!ちょっと贅沢に桜えびを使うと、具としてもボリュームが出て、リッチなおかずになりました。簡単なのに。
また作ります。
2015-10-08 09:18:44

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚バラ キャベツ 大原 千鶴
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介