
きょうの料理レシピ
はちみつヨーグルトらっきょう
材料
(つくりやすい分量)
- ・らっきょう 250g
- 【A】
- ・プレーンヨーグルト (無糖) 250g
- ・はちみつ 60g
- ・酢 カップ1/4
- ・粗塩 大さじ3/4
下ごしらえ・準備
らっきょうの下ごしらえ
1 ザブザブと水で洗って土を落とし、株がつながっているものはバラバラにする。
2 上から5mmほどのところに包丁を入れる。薄い表皮の一部を切らずに下に引っ張り、皮をむきやすくしておく。
3 ひげ根の部分を切り取る。
4 ボウルにらっきょうを入れて水を注ぎ、こすり洗いをしながら、表皮をむく。むいたらざるに上げ、水けをよくきる。
つくり方
1
らっきょうは洗って先端とひげ根を切り、薄い表皮をむく。消毒済みの容器に入れておく。
2
ボウルに【A】の材料を入れてよく混ぜ合わせる。
3
1のらっきょうに2を回しかけ、容器ごと揺すってざっと混ぜ、ラップで表面をぴったりと覆う。ふたをして冷蔵庫で漬ける。
全体備考
・食べごろ 2週間後~約3か月
・保存場所 冷蔵庫
【新鮮ならっきょうを選ぶ】
らっきょうは、なるべく土がついたものを選ぶ。洗って皮をむいてあるものより、みずみずしさを保っていて、カリッと漬け上がる。また、粒がふっくらと丸みを帯びたものがよい。収穫して日がたつほど、中から芽が伸びてくる。伸びすぎているものは避ける。
【容器は酸と熱に強いものを】
酸に強い、ホウロウやガラス製の容器で、ふたのあるものを使う。熱くした甘酢を
注ぎ入れるので、ガラス瓶の場合は必ず耐熱のものにする。1kgのらっきょうを漬けるには、3リットル容器が目安です。
【消毒】
容器はきれいに洗って乾かしてから、アルコール度35度の焼酎(ホワイトリカーなど)少々を注ぎ入れ、内側全体に回してから捨てる。
らっきょうのレシピ
らっきょうの甘酢漬け
らっきょうの塩水漬け
韓国風みそ漬けらっきょう
ハーブ風味らっきょう
きょうの料理レシピ
2007/06/12
わが家に伝わる漬物・果実酒
このレシピをつくった人

ほりえ さわこさん
祖母・堀江泰子さん、母・堀江ひろ子さん譲りの家庭でつくりやすいレシピを若い感覚で紹介。イタリア、韓国での料理修業の経験を持つ。
薄味だけど美味しい味です。しみじみといただけます。ウー・ウェンさんのレシピは他にもそういう系統が多いですね。これはもやしのみずみずしさとゴマ酢の相性で食べやすいと思います。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
油揚げや切り干し大根で食感の変化が出るのも良いです。
夜遅くでも罪悪感ゼロ(笑)
醤油を牡蠣だし醤油にして動物性の旨みを足しましたがこれも良かったです。
2025-03-22 02:52:57
油揚げは2枚使って他はレシピ通りの材料で。ひたひたの水に切干大根をひたし、レンジでチン、その上に切った油揚げのせてチン。もやしは別にチンして全てレンジで加熱しましたがおいしかったです。また作ります。
2022-03-02 01:51:55
もやしが水っぽくなるかと心配しましたが、茹でてしっかり絞るので、シャキシャキ感もあって美味しくいただけます。タレの量が少ないのでは?と思い、倍量で絡めました。油揚げが入ることで、さっぱりとした中にもコクが出てバランスがよいと思います。美味しいのでまた作ります。
2022-01-22 09:58:27
かなりのボリュームです。切り干し大根の量は控えましたが、それでもかなり多いです。お味はかなりあっさりなので、好みで調味料を足すといいです。濃い主菜のときの副菜には合いそう。簡単だけど、それぞれを茹でて水にさらす作業はちょっと手間に感じました。
2021-07-21 09:00:49
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント