close_ad
きょうの料理レシピ

ぶりのオイスターソース焼き

いつもの焼き魚よりも食べごたえ抜群。マッシュポテトを添えるのもおすすめです。

ぶりのオイスターソース焼き

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /270 kcal

*1人分

塩分/0.9 g

*1人分

調理時間 /10分

材料

(2人分)

・ぶり (切り身) 2切れ(200g)
【A】
・オイスターソースだれ 大さじ1
・しょうが汁 小さじ1/2
・大根おろし 適量
・塩
・サラダ油

つくり方

1

ぶりは水けを拭き、軽く塩をふる。【A】は混ぜ合わせる。

2

フライパンにサラダ油適量を弱めの中火で熱し、ぶりを入れて両面をこんがりと焼く。火が通ったら【A】を加えてからめる。

3

器に盛り、大根おろしを添える。

◆「オイスターソースだれ」のつくり方はこちら◆
オイスターソースだれ

きょうの料理レシピ
2024/02/12 おすすめ!冬の万能だれ

このレシピをつくった人

斉 風瑞

斉 風瑞さん

東京・青山にある中華風家庭料理店の創設者。「ふーみんママ」の愛称で慕われ、数々の名物料理を生み出して多くの人を魅了。神奈川県内の少人数制サロンレストランで腕をふるう。

家にある材料だけで、おいしくて彩りのよい混ぜご飯ができました!
にんじんの代わりに冷凍のベジタブルミックスを使ったので本当に手軽でした。味付ザーサイは買ってもなかなか消費できないのですが、今回すごくいい味を出してくれました。歯ざわりもいい! 190gのご飯だと少々薄味だったので、次回はザーサイをもっとたっぷり入れようと思います♪
2023-02-14 01:42:20

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ごはんもの ギョーザ 汁物
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介