close_ad
きょうの料理レシピ

塩魚ともやしの炒め物

香港を訪れたとき、初めて食べた塩魚・鹹魚(ハムユイ/魚を塩漬けにして発酵させたもの)の独特のうまみと塩けに驚いたという吉田さん。今回はあじの干物で代用し、その塩けとうまみで野菜がモリモリ食べられる炒め物に仕上げました。

塩魚ともやしの炒め物

写真: 伊藤 菜々子

エネルギー /210 kcal

*1人分

塩分/1.2 g

*1人分

調理時間 /15分

材料

(2人分)

・あじの干物 2枚(130g)
・大豆もやし 1袋(200g)
・小松菜 30g
・パクチー (5cm長さに切る) 1本分
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
【A】
・水 カップ1/4
・酒 大さじ2
・塩 1つまみ
・サラダ油

つくり方

1

大豆もやしはサッと洗い、水に約5分間つけて水けをきる。小松菜は5cm長さに切り、水に数分間さらして汚れを落とす。

2

あじの干物は頭を落として中骨と小骨を取り除き、皮を除いて、食べやすくそぎ切りにする。

! ポイント

あじの干物は骨と皮をきれいに除くと味がよくしみ出る。食べやすくもなる。

3

フライパンにサラダ油大さじ2を中火で熱し、にんにくを炒める。香りがたったらあじの干物を加えて炒め、もやし、小松菜、パクチーを加えて炒め合わせる。【A】を順に加え、汁けがなくなるまで炒める。

きょうの料理レシピ
2023/12/19 シェフのON&OFFごはん

このレシピをつくった人

吉田 勝彦

吉田 勝彦さん

東京・代々木上原にある中華料理店オーナーシェフ。旬の食材のおいしさを最大限に引き出す、ヘルシーでシンプルな中華料理が評判を呼んでいる。家庭で実践しやすいレシピも人気。

もう少し味が濃い方私の好みでした。肉を小さめに切った方がよかったかも。
2024-09-03 12:32:37
お肉は薄切りを使用しました。黒酢たれとよく絡み美味しいです。失敗する事なく作りやすいです。お勧め!
2022-12-11 08:09:48
茶色一色が寂しかったので、にんじんと、クレソン(仕上げ)を追加しました。酢は半分程度。醤油もひかえめ。ごま油は増量しました。かたくりのとろみで、つやっつやの一品になりました。美味しかった♪
2022-11-29 08:00:59
食べごたえのある豚肉と、れんこんのシャキシャキ食感が美味しい。手軽にできる黒酢の酢豚という感じです。家族にも好評だったので、また作ります。

2022-11-21 02:35:55
とても美味しいです!豚肩ロースの切り落としを使用しました。片栗粉をまぶしたおかげでお肉がとても柔らかいです。れんこんは増量したので、焼けたものから豚のお皿に移しておいてまんべんなく焼き香ばしさを出しました。
お酢の苦手な方でも食べやすい、とても良いお味だと思います。
2022-11-16 09:33:48

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 鶏もも肉 ひき肉 きじま りゅうた
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介