close_ad
きょうの料理レシピ

辛くないマーボー豆腐

辛い料理が苦手な来客のために立川談笑さんが豆板醬(トーバンジャン)を使わないレシピを考案。全然辛くないのに、食べるとマーボーです!複雑な味がして大満足の一皿。ご飯もお酒もすすみます。

辛くないマーボー豆腐

写真: 宮濱 祐美子

エネルギー /310 kcal

*1人分

塩分/2.9 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2~3人分)

・豚ひき肉 200g
・絹ごし豆腐 1丁(400g)
【A】
・にんにく (みじん切り) 1かけ分
・しょうが (みじん切り) 1かけ分
・豆鼓(トーチ) 4g
・ザーサイ (味つき) 小さじ1(5g)
・にら 1ワ(100g)
・ねぎ (粗みじん切り) 大さじ1
【B】
・チキンスープの素(もと) (中華風/ペーストタイプ) 小さじ1弱
・オイスターソース 大さじ1
・トマトケチャップ 大さじ2
・紹興酒 大さじ4
*または酒。
・しょうゆ 大さじ1
【水溶き片栗粉】
・水 大さじ1
・片栗粉 小さじ2
・サラダ油
・ごま油

つくり方

1

豆腐は1.5cm角に切る。【A】の豆豉とザーサイは粗く刻む。にらは小口切りにする。【水溶き片栗粉】は混ぜ合わせる。

2

フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、【A】を入れて炒める。香りがたったらひき肉を加えて、ほぐしながら炒める。色が変わったら【B】を順に加えてさらに炒め、水170mlを注ぎ、豆腐を加えて6分間煮る。

! ポイント

香ばしさをひき肉に移す。
豆腐を入れたら菜箸で触らない!形がくずれない。

3

1の【水溶き片栗粉】を回し入れ、フライパンを揺すりながら1分間煮てとろみをつける。にらを加えて軽く混ぜ、ごま油少々を回し入れる。器に盛り、ねぎを散らす。

! ポイント

【水溶き片栗粉】は、豆腐のパックを使えば洗い物が減る。

きょうの料理レシピ
2023/09/15 ちょいと呑(の)みたくなっちゃうね!

このレシピをつくった人

立川 談笑

立川 談笑さん

1993年立川談志に入門する。2003年6代目立川談笑を襲名。2005年真打に昇進。大胆かつ繊細に古典をとらえなおした落語が評判を呼ぶ。キレのあるトークと明るい性格で情報番組のリポーターとしても活躍。「料理はパパッとつくるつまみが得意です」。

かた焼きそばのように、ほぐさずしっかり両面を焼き、そして、スープを加えて、麺に吸わせるように炒めるという調理方法は初めてでした。麺がフライパンにへばりついてしまうこともなく、ブチブチちぎれてしまうこともなく、上手くできました。中華料理屋さんの焼きそばの味でした。おいしかったです。
2024-09-26 02:10:55
最初の麺の焼き付けで香ばしく、中華料理店の焼きそばみたいに出来ました。中華スープやオイスターソースが効いてとても美味しいです。
冷蔵庫にあった野菜やイカも入れて具が多くなりましが、食べる時に途中で酢を回しかけて、スッキリした味変も楽しめました。
2024-09-16 10:12:46
高級感があって、作って頂くとちょっと幸せな気分になります。二回目!
2024-07-19 04:10:29
すごく上品で美味しいお味です。お家で夏祭りをしようと思い、参考にさせていただきました。老若男女に受ける焼きそばです!
2024-07-17 01:47:16
我が家は毎週金曜の夜が焼きそばなので、バリエーションとして活用させていただいています。ホットプレートで作ると水分も飛ばしやすい気がしています。エビを入れ、太めの麺で作ると大好評で鼻が高いです笑
2023-05-08 08:59:08

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード ひき肉 タサン 志麻 れんこん
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介