
きょうの料理レシピ
牛しゃぶと小松菜のごまだれあえ
簡単だからこそ丁寧に、素材の味わいを生かす知恵が詰まった料理。しゃぶしゃぶ肉を余熱で柔らかくゆでるコツは必見。程よい酸味の自家製ごまだれで。

写真: 福尾 美雪
エネルギー
/210 kcal
*1人分
塩分/1.4 g
*1人分
調理時間
/15分
材料
(2人分)
- ・牛薄切り肉 (しゃぶしゃぶ用) 150g
- ・小松菜 1ワ(200g)
- 【ごまだれ】
- ・すりごま (白) 大さじ2~3
- ・無調整豆乳 大さじ2
- ・酢 大さじ1
- ・しょうゆ 大さじ1
- ・砂糖 小さじ1
つくり方
牛肉をゆでる
1
鍋に熱湯カップ1を沸かし、牛肉を入れて火を止める。菜箸でほぐしながら、好みの加減に余熱で火を通す。【ごまだれ】は混ぜ合わせる。
! ポイント
しゃぶしゃぶ肉は牛肉でも豚肉でも、沸かした湯に肉を入れ、すぐに火を止めると、余熱でしっとり柔らかくなる。多めにゆでて、ゆで汁ごと保存しても便利(全体備考参照)。
小松菜をゆでる
2
小松菜は根元を切り落とし、4cm長さに切る。フライパンに小松菜と水カップ1を入れてふたをし、中火で5分間蒸しゆでにする。流水にサッとさらし、ざるに上げる。水けを絞る。
! ポイント
小松菜の水分を生かして蒸しゆでにすると、少ない水でゆでられて、うまみも流れ出すぎない。絞るときは、小松菜がつぶれないくらいの力加減で。
【ごまだれ】であえる
3
ボウルに2を入れ、1の牛肉を食べやすくちぎって加え、混ぜる。【ごまだれ】を加えてあえ、器に盛る。
全体備考
◆牛しゃぶの保存方法◆
牛肉を取り出したゆで汁を煮立たせてアクを取り、冷ます。清潔な保存容器に牛肉を入れ、ゆで汁を注いで浸す。
●牛しゃぶの保存
冷蔵庫で約1週間。
※牛肉のうまみたっぷりのゆで汁は、肉じゃがや牛丼の煮汁、鍋のだしやスープに!
きょうの料理レシピ
2022/08/29
秋のはじめは シンプル&クイック和食
このレシピをつくった人

豚でつくりました。いつもお肉がぱさぱさに固くなってしまうのですが、予熱で火をとおすと、なるほど、やわらかくなりました。ごまだれは市販のものを使って時短。美味しかった♪
2022-10-29 07:37:43

ごまだれがおいしかったです!豚しゃぶで作りました。お肉が柔らかくて美味しかったです。茹で方、とても参考になりました!手軽にできてよかったです。
また作りたいと思います。
また作りたいと思います。
2022-09-17 01:34:22
オクラしかないどうしよう
作ってみましょうと思いました(先生ごめん)
さっぱりと美味しいではありませんか
ごまだれの豆乳はだしでオクラはレンジでチンでした
作ってみましょうと思いました(先生ごめん)
さっぱりと美味しいではありませんか
ごまだれの豆乳はだしでオクラはレンジでチンでした
2022-09-02 06:35:17
さっぱりと美味しいです!豆乳効果と思いますが、このごまだれは実にまろやかで優しい味です!放送では牛肉をまとめて鍋に入れておられましたが、牛しゃぶしゃぶ肉を使う場合は、食べやすくスライスされているので、それを適度に折りたたんでから鍋に入れた方が火の通りが均一になると思います。小松菜を絞る方法は、サラダスピナーがあれば便利です。
2022-09-01 05:08:57
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント