close_ad
きょうの料理レシピ

じゃばらなすとひき肉のとろみスープ

じゃばらに切ったなすに、ひき肉のうまみがたっぷりの中華風スープがからみます。ご飯との相性もバッチリ!

じゃばらなすとひき肉のとろみスープ

写真: 竹内 章雄

エネルギー /170 kcal

*1人分

塩分/2.2 g

*1人分

調理時間 /20分

材料

(2〜3人分)

・長なす (大) 2コ(240g)
・豚ひき肉 100g
・ねぎ (みじん切り) 10cm分
・ピーマン 2コ(80g)
・赤とうがらし (種を除く) 1本
*あれば。
【水溶きかたくり粉】
・水 大さじ2
・かたくり粉 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・ごま油 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・塩 小さじ2/3

つくり方

1

長なすはヘタを取り、約8mm間隔に切り込みを入れる。上下を返し、同様に斜めに切り込みを入れ(じゃばら切り)、長さを4等分に切る。ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、横に8mm幅に切る。

! ポイント

なすは上から2/3ぐらいの深さまで切り込みを入れる。横に箸を置くと、うっかり切り離してしまうのを防げる。

2

深めのフライパンにサラダ油を中火で熱し、なすを並べる。転がしながら3分間ほど焼き、取り出す。

3

2のフライパンにごま油を足して中火にかけ、ひき肉を炒める。肉の色が変わったらねぎを加えて1分間ほど炒め、しょうゆ、塩を加える。

4

水カップ3を加えて煮立たせ、2のなす、ピーマン、赤とうがらしを加えてふたをし、6~7分間煮る。なすが柔らかくなったら【水溶きかたくり粉】を混ぜながら少しずつ加え、とろみをつける。

全体備考

◆こんなアレンジも!◆
うどんとも相性◎!夏のお昼ごはんにどうぞ。

きょうの料理レシピ
2022/08/22 有賀薫の夏に食べたいスープ

このレシピをつくった人

有賀 薫

有賀 薫さん

ライター業の傍ら、朝が苦手な息子のために目覚ましスープをつくりはじめたのがきっかけで活動を開始。レシピのみならず、スープのある暮らしの豊かさ、合理性を、著書やSNS、イベントなどで発信している。

洋風のようで和風タレで食べやすいクリーミーさでした。酒みりんを少なくし生クリーミーさをもう少し出したいと思いました。
2021-12-12 01:41:38
とても美味しかったです。生クリームとマスタードのソースでも、下味でご飯によく合いました。
簡単にできて、嬉しいお魚料理です。
2021-11-29 12:50:19
余りがちな小葱と粒マスタードが使えるメニュー。生クリームはなかったので牛乳で代用。メカジキに小麦粉をはたいてるので、とろみはつくので、大丈夫(コクは足りないかもしれませんが)。簡単で目先の新しいメカジキ料理。お弁当にも良し、でしょう。
2020-03-13 09:34:40
ソースは多いと思うので半分でいいのではないかな
味も濃くて塩からいです
2020-01-20 10:31:25
これ、新しい!美味しい!!
クリームで洋風っぽいですが、ベースが馴染みのある和風甘辛味なので、ごはんにも合うし彼も気に入ったようです。
クリームのコクと粒マスタードの酸味が素晴らしく、こんなの自分じゃ思いつかへんし、レシピの幅が広がりました!
たらで作ってみても美味しく出来ましたし、他の白身魚でもうまくいきそうです。
お魚料理の新しいレシピとして、とーってもオススメのレシピです♪ヽ(´▽`)/♪素晴らしいレシピを教えて下さり、先生、ありがとうございます♪
2019-12-13 10:17:18

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード あさり かぶ じゃがいも
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介